2017年2月アーカイブ

6年生を送る会に向けて(3年)

3月2日(木)に行われる6年生を送る会に向けて、出し物の練習をしています。3年生は、リコーダーでエーデルワイスを演奏します。日々上手になってきています。

28六送会に向けて30.jpg 28六送会に向けて31.jpg

アメリカのおやつ作り(英語活動)

 2月27日(月)、本年度最後の英語活動が行われました。5・6年生は、外国の文化に親しむことをねらいとして、「アメリカのおやつ作り」をしました。Sweet Patato Casserole(スウィートポテト)とPB&J(ピーナッツバターとイチゴジャムのサンドイッチ)を作りました。ALTのアリエル先生の英語での説明を聞き取りながら、調理をしました。おやつはあま~くて、おいしいものができあがりました。
 6年生からは、一年間の勉強のお礼を込めて、アリエル先生と英語指導助手の古田先生に感謝の言葉を書き込んだ色紙をプレゼントしました。

28アメリカのおやつ0.jpg 28アメリカのおやつ1.jpg 28アメリカのおやつ2.jpg

2年 スマイルサロン

2月21日(火)の5限に、6年生主催の「スマイルサロン」に参加しました。ボーリング、射的、的当て、輪投げ、迷路、1円玉落としといった、アイディア溢れる遊びに、2年生は終始笑顔でした。最後には、6年生みんなとハイタッチをし、「楽しかったよ。」「またやりたいな。」と、とても嬉しそうでした。

28スマイルサロン参加2年0.jpg 28スマイルサロン参加2年1.jpg

学校保健委員会を開催しました!

 2月23日(木)、「まわりの人とよりよく関わることができる子―コミュニケーション能力を高める―」をテーマに学校保健委員会を開催しました。講師に臨床心理士 山口力先生をお迎えし、「心を開いた時に出てくるもの」という演題で話を聞きました。

*心の3大栄養素は、< ありがとう・ごめんなさい・友達と仲良くする

*みんないいところがあるよ *一生懸命が100点 *やさしさと思いやり*自分の気持ちを上手に伝えることは、自分も相手も大事すること 等々

山口先生の穏やかな表情と話し方に引き込まれ、全校で心について考えました。

28学校保健委員会30.jpg 28学校保健委員会31.jpg

3学期授業参観

 2月23日(木)に3学期の授業参観が行われました。1年生は音楽「『きらきらぼし』の演奏」、2年生は音楽「リズム遊びと『6送会の出し物』の合奏の発表」、3年生は学級活動「頑張った自分への手紙」、4年生は総合「2分の1成人式」、5・6年生は合同で、講師の方を招いて学級活動「ケータイ教室」を実施しました。子ども達の元気な姿、一生懸命な姿で、この一年間の成長を保護者の方々に伝えることができました。

290223授業参観0.jpg 290223授業参観1.jpg 290223授業参観2.jpg

290223授業参観3.jpg 290223授業参観4.jpg

新入学児童体験入学

 2月16日(木)に、新入学児童体験入学がありました。保護者の方には、入学に向けての様々な準備等についての説明がありました。新入学児童は、1年生と一緒に勉強をしたり、5年生と一緒に楽しく交流を行いました。

28新入学児体験0.jpg 28新入学児体験1.jpg

「お別れ遠足」

 2月10日(金)に、 サンテパルクで、田原市特別支援学級のお別れ遠足がありました。ウォークラリーやクイズ、アイスクリーム作りを楽しみました。

28特支お別れ0.jpg 28特支お別れ1.jpg 28特支お別れ2.jpg 28特支お別れ3.jpg

ALTと外国語活動

 1年生は、2月13日(月)に、ALTのアリエル先生と外国語活動を行いました。音楽に合わせて、英語で曜日を言う練習をしました。また、曜日を言いながら、動きもつけました。とても楽しかったので、次の外国語活動が楽しみです。

29ALT外国語活動.jpg

田原市小学校音楽会

2月4日(土)に,渥美文化会館にて田原市小学校音楽会が行われました。赤羽根小学校では、5,6年生の音楽部が参加し,「終わらない歌」と「君をのせて」の2曲を金管演奏しました。今までの練習の成果を発揮し,美しい演奏をすることができました。

28音楽会0.jpg 28音楽会1.jpg

不審者対応訓練

2月7日(火)に不審者対応訓練を行いました。

「自分の命は自分で守る」ことができるように、今日行ったことをもとに、いろいろな場面で考えさせていきたいと思います。

28不審者0.jpg 28不審者1.jpg

校内なわとび大会

1月25日、校内なわとび大会を行いました。初めに、個人による《短なわの部》が行われ、全校種目の前回し跳びや学年種目の二重跳びなどの種目に挑戦しました。次に、学級ごとの《長なわの部》が行われました。学級全員で「ハイ!ハイ!ハイ!」「ドンマイ」などと声を掛け合いながら、新記録を目指してがんばることができました。

28なわとび大会1.jpg28なわとび大会2.jpg

交流学習に出かけました。(あすなろ学級)

2月6日(月)、1年生の子どもは、交流学級で「動くおもちゃ」を学習しました。段ボールの坂道を手作りの車を走らせました。5年生の子どもは、「夢の時間割」を英語で学習しました。2人組で、友だちの「夢の時間割」と「好きな教科」を聞き取りました。2人は交流学級のみんなと仲良く、楽しく学習することができました。

28交流学習0.jpg28交流学習1.jpg

6年「卒業プロジェクト」

 6年生では卒業プロジェクトが始まりました。4つのグループにわかれ、謝恩会や下級生の交流会などの企画を考え、準備を進めています。

28卒業プロジェクト.jpg

5年理科「ものの取り出し方について考えよう!」

 131日、理科の実験として、ホウ酸を溶かした水溶液からホウ酸を再度結晶化させる実験を行いました。液体を熱した後に、ホウ酸が出てくる様子を見て子どもたちは大興奮。子どもたちは理科の実験が大好きなようで理科室での授業を楽しみにしています。今後も、理科の不思議にたくさん触れることができる授業を行っていきたいと思います。

5年理科1.jpg 5年理科2.jpg

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31