10月6日 中間テスト週間

今学校は、新人戦もそして、選挙も終わり、10月8日木曜日、9日金曜日の中間テストに向かっています。職員室の出入り口には「入室禁止の看板が掲げられました。

DSC02695.jpg

生徒はテストが終わるまで、職員室には入れません。そこで、先生たちに用事がある場合はこの入口から先生をお呼びすることになっています。

テスト週間に入った教室ではどんな勉強が行われているでしょう。

静かな校舎を一巡りしてみました。

 

 

 

DSC02691.jpg3年生の教室では社会の単元テストが行われていました。静かな中で鉛筆、シャーペンのこつこつという音だけが聞こえてくる、集中している生徒たちの姿がありました。

 

 

 

 

 

DSC02692.jpg

2年生の教室でも理科の単元テストが行われてしました。生徒たちが真剣に問題用紙に向かっている様子がわかりますか。

 

 

 

 

 

DSC02694.jpg

1年生の教室ではテスト勉強の時間を国語の坂上先生がくれたようです。生徒たちが思い思いの教科のテスト勉強を静かに進めていました。

 

 

 

 

 

このようにテスト週間になると、中間テストに関わって勉強が行われることが多いのです。

ここで学力向上作戦その3です。テスト勉強の仕方です。

1 授業でやったテストのブリントを繰り返しやること、もちろん答えは見ないでやりましょう。

2 テスト範囲の学校で使っているワーク類を繰り返しやること、

3 教科書とノートを繰り返し読むこと

4 国語の漢字と英語の本文は毎日ノートにかくこと、読み仮名や訳も書くといいですね

5 社会と理科は覚えることが多いです。単語や数字で覚えることは語呂合わせを工夫すると頭に入りますよ。

 

繰り返しと書いてありますが、私は中学とき、10回繰り返すことが目標でした。新しい問題集を買ってやるより、学校で使っているものをとにかくひたすら繰り返しました。

テレビは我慢して、ビデオに見たいのだけを録画しておき、終わったら見ていました。テレビやゲームは、はまるといつまでもやってしまうので、休憩は走ったりキャツチボールをしたりして運動していましたよ。勉強時間は50分やって10分運動休憩を繰り返して3~4時間は勉強しました。休憩も重要なんですね。

ここに書いたのは私の勉強方法です。担任の先生や教科の先生にもやり方を聞いてみると、自分に合ったよい方法が見つかるかもしれません。テストまであと2日。「今やらなくて、いつできる。自分がやらなくて、だれがやる。」と自分に言い聞かせ、がんばってみましょう。みんなのがんばりを期待しています。

 

 

 

 

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ウェブページ