2015年9月アーカイブ

F1サーキット出現? 3年理科ゴムのはたらき

DSCN4081.jpg

DSCN4082.jpg

校舎1階、東の端の廊下で、1列に並んだ車が走っています。F1日本グランプリが終わったばかりで、影響されたかと思ったら、3年生が理科「風やゴムのはたらき」の学習で実験をしているところでした。「ゴムを引っ張る長さを5cmと10cmと変えたら、走る距離はどう違うか」について予想をたててから実験に臨んでいました。興味深そうに、巻き尺で走った距離を測っていました。

あれれ?目がまわりそう! 保健室前掲示板

保健室前の廊下に、なにやら人だかりができています。のぞき込んでみました。「目の錯覚」と書かれた幾何学模様が...。10月10日は、「目の愛護デー」。それにちなんで、保健室前の掲示板が新しくなったのです。「先生。これ動いてる」と驚いた子どもの声。不思議な掲示を見て、目に関心をもってくれれば...。子どもの興味をそそる養護教諭の傑作掲示物でした。

DSCN4078.jpg DSCN4080.jpg

課題がたくさん・・・! バスケット練習試合

市内小学校バスケットボール大会を10月10日にひかえ、練習の成果を試す練習試合をしました。相手は清田小学校です女子は亀山小会場、男子は清田小会場です。。清亀キャンプなど親しく交流をしてきたので、ちょっとやりづらい相手ではありましたが、スポーツマンシップにのっとってプレーしました。男女とも課題がたくさん見つかりました。あと2週間弱、どこまで課題を克服できるか。選手の気持ちにかかっています。

DSCN4088.jpgDSCN4087.jpgDSCN4085.jpgDSCN4086.jpg

秋を探して!栗ひろい

今週は、爽やかな初秋の天気が続いています。昼は少し汗ばむほどの陽気。1,2年生が陽気に誘われて、栗ひろいにでかけました。木を持って、栗を払い落とすことに専念したため、よい画像が撮れませんでした。悪しからず。

ひろった栗を茹でて、一口食べてみました。ほんのりと秋の香りがする美味しさでした。

IMG_7100.jpg DSCN4090.jpg

カブトムシの引っ越し! 幼虫の贈呈

2年生女子が「校長先生にあげます」と、カブトムシを届けてくれました。急遽、教務主任の典礼で贈呈式。30cm余りのケースに入ったカブトムシの幼虫をいただきました。聞けば、お父さんが趣味で飼い始めたとか。PTA役員の集まりの時に話がまとまったようです。

「飼い方でわからないことを教えてね」と言うと、「緊張しながらも「お任せください」とこたえてくれました。数ヶ月で孵化し、脱皮を重ねて成虫に成長します。楽しみです。ケースは校長室に置いてあります。成長を見に来てください。

P9280314.jpgP9280315.jpgDSCN4077.jpg

スーパーマーケットで働く人 社会見学週間①

今週は、3年から5年にかけて社会見学が目白押し。まずは、3年生が社会科「働く人と私たちの暮らし」の学習として、スーパーマーケットを見学しました。路線バスで、フードセンターあつみまで出かけました。従業員が元気に働くことができる工夫や、マイナスイオンを出して商品を新鮮に保つ工夫など、驚くことばかりでした。担任いわく、「ワンマンバスに乗るのも慣れていなかったけれど、これも学習できました」。今後は、気づいたこと調べたことを新聞にまとめグループ発表します。学習を通して「体験」が「経験」になり、子どもたちが生活で生かせることをねらっています。

IMG_1258.jpg IMG_1264.jpg IMG_1287.jpg IMG_1302.jpg

大津波警報発令!うしのけ山へ ~避難訓練~

雨で延期になっていた避難訓練。晴天になり、山道の状態もよくなったので、避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に大地震発生、大津波警報発令にともない、うしのけ山まで避難するという想定です。子どもたちは、一人一人安全行動をとった後、運動場へ集合。標高50mのうしのけ山まで避難しました。1年生は6年生に手を引かれ、息を切らしながらも避難指示から14分余りで頂上へ。無駄話も聞こえず、真剣に取り組めました。

DSCN4064.jpg IMG_7078.jpg DSCN4067.jpg IMG_7095.jpg DSCN4071.jpg

                                                                                                                                                           

うしのけ山からの今日の風景

DSCN4072.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

                                              

 うしのけ山には、秋の風景がいっぱいでした。「秋が撮れました」と養護教諭がうれしそうに言ってきました。

IMG_7105.jpg IMG_7101.jpg                                                 

情けは人のためならず 

今回の月曜朝会講話は、養護教諭のお話。小学校時代、友達から言われた言葉に落ち込んで、「友達に優しくなろう」と一大決心。それから十数年、思いやりの心を実践してきました。今は優しい保健室の先生として学校中の人気と信頼を集めています。

「情けは人のためならず」。かけた情けは、巡り巡って自分に返ってくるよという言葉です。同じような言葉に「人間関係は鏡」などというのもあります。逆の意味では「天に向かってつばを吐く」。人が人と人間関係をつくっていくときには、心にとめておきたい言葉です。

DSCN4057.jpg DSCN4059.jpg

おっ!何だろう? 今日の授業風景

運動会が終わり、いよいよ秋本番。以前にも増して、授業にじっくりと取り組む季節がやってきました。

教室をのぞくと・・・2年生では、何やら子どもたちが、そわそわ、わくわくしています。国語の授業「私の宝物を発表しよう」でした。「相手を意識して、伝わるように話す」「何が伝えたいことなのか話し手を見て聞く」ことがねらいです。子どもたちの実態から課題となっている「話す」「聞く」の学習でした。

6年生では、家庭科でアイロンがけの実習。運動会で使ったゼッケン、ハチマキを、ていねいにアイロンがけしていました。最上級生らしく、一言もしゃべらず真剣そのものでした。

DSCN4051.jpg DSCN4055.jpg

サラダがおいしくなったよ! 調理実習

5年生が家庭科で調理実習をしました。手作りドレッシングでサラダをおいしく仕上げます。塩、醤油、酢、サラダ油など調味料を使って、グループ毎、和風、中国風、オーロラなど、オリジナルドレッシングを完成させました。早速、試食。手作りの味を堪能しました。

DSCN2040.jpg DSCN2044.jpg DSCN2045.jpg

青空のもと盛り上がった運動会②

午後からの様子です。マーチングバンドによるドリル演奏から始まり、亀の子班全員リレーまで見応えある演技・競技が続きました。子どもたちが楽しみにしていた各種団体障害物リレーには、亀山小学校職員チームも参加させていただき、勇姿?を見せることができました。

今年のテーマは「輝け!みんなが主役 亀山っ子」。子どもが輝いたのは言うまでもありません。校区の方々も輝いたと思います。画像から伝わったでしょうか。

IMG_6657.jpg IMG_6689.jpg IMG_6716.jpg IMG_6724.jpg IMG_6739.jpg IMG_6770.jpg IMG_6852.jpg IMG_6827.jpg IMG_7037.jpg

青空のもと盛り上がった運動会①

あざやかなスカイブルーの秋空のもと、運動会が行われました。少し強く吹いた風も、逆に爽やかさを感じさせてくれました。競技では、子どもたちの真剣なまなざしが数多く見られました。保護者や老人会の方々も一緒に参加する競技では、ほほえましさが感じられ、コミュニティー関係者のリレーでは、迷走もあり拍手喝采でした。

亀山小学校区一同が会してのイベント。準備から運営とご協力をいただきありがとうございました。天気に恵まれ、人に恵まれ、子どもに恵まれた運動会でした。

IMG_6510.jpg

IMG_6065.jpg IMG_6102.jpg IMG_6115.jpg IMG_6119.jpg IMG_6185.jpg IMG_6191.jpg IMG_6216.jpg IMG_6232.jpg IMG_6304.jpg IMG_6332.jpg IMG_6520.jpg IMG_6525.jpg IMG_6583.jpg IMG_6625.jpg

あ~した天気にな~れ!明日は運動会

雨があがって待望の青空が見え始めました。午後から明日の運動会に備えて準備をしました。PTA役員の方やスポーツ推進委員、健全育成委員などたくさんのご協力を得て速やかに準備は終了しました。児童会役員の6年男子に聞くと、「源平合戦」が一番楽しみだそうです。加えて、「出ないけど各種団体障害物リレーは面白いから楽しみ」と言っていました。

いよいよ、明日の運動会を待つだけです。

DSCN4038.jpg DSCN4040.jpg DSCN4045.jpg DSCN4048.jpg

絵心が・・・ 友達を描こう

5年教室は、図工の授業でした。なにやら先生が学習の内容を指示しています。友達を描くようですが、動きのある絵に仕上げようと指導しています。この後、体育館で思い思いの器具を持ってきて、お互いに動作をしてスケッチを描き始めました。写真を撮ろうとファインダー越しにのぞくと、そこにいた男の子が、「絵心ないから撮らないで」と、洒落た対応をしてくれました。

DSCN4032.jpg DSCN4035.jpg DSCN4037.jpg

最後のつめ!亀の子班リレーの練習

昨日の予行演習で、できなかった亀の子班リレーの練習を体育館で行いました。優勝チームはパレードを行います。賞状、カップを持っての行進です。昨日の反省で、腕をしっかり振って、前後の間隔をとることを重点に練習を行いました。体育館には、体育主任の指示が響き、ぴりっとした空気が張り詰めました。

DSCN4027.jpg DSCN4028.jpg DSCN4029.jpg

                                                                                                                                             

明日は準備。晴れマークが出たり,傘マークにかわったり、予報画面を見て一喜一憂の職員室でした。

雨を心配しながら・・・運動会予行演習終える

運動会を3日後に控え、予行演(練)習を行いました。天気予報では昼頃から本格的に雨。少し短縮しながらの練習でした。小規模校なので、係の仕事と出場種目が連続することは当たり前。忙しい中でも、子どもたちなりに自分のすべきことを考え、動きました。6年生が「並んで!」と指示を出し、下級生を動かしていたことに頼もしさを感じました。後半、低学年の中には指示が通らないなど、反省点もたくさん出ましたが、あと2日間で修正できるところに取り組みます。

DSCN3997.jpg DSCN4000.jpg DSCN4005.jpg DSCN4002.jpg DSCN4001.jpg DSCN4014.jpg DSCN4016.jpg DSCN4018.jpg DSCN4019.jpg                                                                                                                                    

                                                                                                                                                  

昼休みには雨で中断したマーチングバンドの演技も披露しました。

DSCN4023.jpg DSCN4025.jpg DSCN4026.jpg

汗の広場で一汗!キャベツ苗植え付け

長雨も一休み。亀山地区では、キャベツの苗が植わった畑があちらこちらに見られるようになりました。キャベツは亀山の特産と言っても過言ではありません。亀山小学校でも、学校農園「汗の広場」でキャベツの苗を植えました。「汗の広場」ちょっと洒落たネーミングです。現在の場所(学校の北東)に移ったのは20年ほど前。青木PTA会長が子どもの頃(30年?も前)は、学校の南東辺りにあったとか。亀山小学校の児童は、代々この「汗の広場」で農園体験をし、汗を流してきたのです。協力していただいたPTA役員6名の方が、懐かしそうに話してくれました。

子どもたちは、縦割り班に分かれ、6年生が班員を指導しながら小さな苗を植えました。残りは、移植機によって完了。スプリンクラーが設置され、苗に水をかける風景は、一時だけ農家になったような気分にさせてくれました。収穫は年末頃。楽しみです。

DSCN3976.jpgDSCN3973.jpgDSCN3978.jpgDSCN3981.jpg

DSCN3970.jpg DSCN3982.jpg                                                                                                                                                                                          

「汗の広場」の隅には、見事に葉を茂らせたサツマイモが収穫を待っていました。

DSCN3965.jpg

明日は運動会予行!係会にも熱が入る

「雨マークがなくなったよ」コンピュータをのぞき込んでいた教頭先生が、体育主任に耳打ちしました。心配した天気も大丈夫そうです。運動会へ向けて、着々と準備が進んできました。今日は、係に分かれて、運動会の係分担内容や仕事手順の確認を行いました。6年生が最上級生らしくリードし、下級生を引っ張る姿が随所に見られました。先生方の指示の声にも力が入っていました。

DSCN3993.jpg DSCN3989.jpg DSCN3990.jpg DSCN3991.jpg

秋の夜長に読書を!やしの実号

移動図書館「やしの実号」がやってきました。子どもたちは一斉に駆けつけ、図書を選んでいました。これから本格的な秋。読書の秋です。夜長に心の栄養の読書はいかがですか。

DSCN3983.jpg DSCN3985.jpg DSCN3986.jpg  

自分の興味を生かして!2学期最初のクラブ

亀山小学校では、機織り手芸・スポーツ・絵手紙・物づくり・ペーパークラフトの5つのクラブを開設しています。年間12回を計画して、今回が6回目です。

教室をのぞいてみると、物づくりクラブでは、コマをつくり、上手に回していました。顧問は、この土日を利用して、竹細工を習いに行きアイディアをもっての授業でした。ペーパークラフトクラブでは、色紙を器用に切って作品にしています。絵手紙クラブでは、「運動会の案内を手紙で送ろう」と、いよいよ切手を貼って投函直前。なかなかおもしろい取り組みです。手芸・機織りクラブでは、3名の講師の指導を受けながら、真剣そのもの、機織り機に向かうグループと、針をもって布に糸を通して作品作りに取り組むグループがありました。それぞれ年間を見通しての活動がされています。

DSCN3957.jpg DSCN3958.jpg DSCN3959.jpg DSCN3960.jpg DSCN3963.jpg DSCN3961.jpg

さわやかな秋空!いよいよ運動会の週

運動会が週末に迫ってきました。季節は秋と言え、汗ばむ毎日が例年。今年は長雨の影響か、朝夕は肌寒いほどで、さわやかな秋空が広がっています。

運動会の練習も朝の涼しい時間をつかって行われます。今日は、源平合戦の練習。隊形や移動方法だけでなく、待機場所や行進の姿勢など今までに指導されたことを思い出して取り組んでいました。「か・め・や・ま」の「か」(考える)を実践しています。

DSCN3952.jpg DSCN3954.jpg DSCN3955.jpg

お疲れ様!芝刈り完了

DSCN3947.jpg昨日のことです。運動場の芝刈りが少し残っていたので、校務主任指導の下、午後から教務主任と芝刈りをしました。事件は、芝刈り機を倉庫に片付けたところで起きました。トウモロコシを収穫した1年生が一輪車を片付けに来ました。

「校長先生」、と1年生が言うので

「なに?」と答えました。そして、一瞬間があいたあと、

「お疲れ様でした」と続けたのです。思わず

「・・・ありがと」と答えました。

後ろから来た女子も「お疲れ様でした」と挨拶をしました。本当に感心してしまいました。1学期にはなかった挨拶の言葉です。この成長は、担任の指導の賜物でしょう。感動さめやらぬまま職員室に戻りました。

DSCN3951.jpg

職員室には、養護教諭と事務職員がいました。入ったとたん「お疲れ様です」と言葉をかけられました。これはいつものことなのです。亀山小学校では、以前から定着して、誰もが自然に口にする挨拶のようです。とても気持ちがよくなります。

「お疲れ様」の言葉に恥ずかしくない仕事をしなければと、今日も芝刈り作業にでました。

やっぱり青空の下で!

何日ぶりかの青空の下で、運動会の練習!大玉送りの隊形、ゲームの進め方等を練習しました。すべて白が勝利。運動会では、ここに保護者が入ります。勝敗の行方は、どうなるでしょう。

                                                                                              DSCN3874.jpg DSCN3887.jpg DSCN3877.jpg DSCN3881.jpg

                          

                    

 

 

 

   

 

         

                                     

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

全校練習後、低学年は、かけっこと玉入れの練習をしました。セパレートレーンを走ることになれていなくて、隣のレーンに入ってしまうことがしばしばありました。

DSCN3925.jpg DSCN3927.jpg

音で楽しむ 音を楽しむ 鍵盤ハーモニカ教室

10日(木)、1年生を対象に、オリエント楽器から講師を招いて、鍵盤ハーモニカ教室を開きました。上手になるには、「楽器を大切にすることが大切」とポイントを教えていただきました。楽器のパーツ名称を覚えたあと、タンギング技術を練習。「内緒話の声で」とこつを教わりました。歌で鍵盤の位置を探すゲームやクイズ形式の学習に、子どもたちは引き込まれ、楽しく取り組むことができました。まさに音楽。音で楽しむ学習でした。学年が上がるにしたがって音を楽しむ学習になっていくことでしょう。

DSCN3859.jpg DSCN3862.jpg DSCN3866.jpg DSCN3868.jpg

今日も体育館で!運動会の練習

台風は通り過ぎましたが、交通当番で一緒になった西山自治会長さんの話によると、夜から未明にかけて激しい雨が降ったようで、運動場コンディションは不良。体育主任も頭を悩ましながらも、体育館での練習となりました。開閉会式練習に引き続き、帽子取りの練習を行いました。開始の合図で、相手陣形の後部に入るようにぐるっと回ります。低学年は、6年の旗の後に続いていきました。今日はここまででした。運動会では、回り込んだ後、果敢に帽子を取りに行くことでしょう。

DSCN3847.jpg DSCN3849.jpg                       

 

 

 

 

 

 

                             

                                                                                       

                                                                                   

 

全校練習の後は、高学年による組み体操の練習でした。一言もしゃべらず真剣そのもの。体育主任の笛にあわせてきびきびと動いていました。あと1週間、どこまで仕上がるか楽しみです。

DSCN3857.jpg DSCN3856.jpg

暴風大雨のため休校 

台風18号の影響で昨夜から降り続いた雨と、早朝から強くなった暴風のため、通学の安全確保が難しいくなり、休校となりました。学校が停電となり、一斉メールによる連絡ができず、電話での個別連絡になったため、保護者の方にはご迷惑をおかけしました。

9時頃の、通学路の様子です。すれ違った校区の方も「畑が水につかってえらいことだ!」と言っていました。通学路をはじめ、校区のあちこちで冠水がありました。家の周辺が冠水し、道路まで出られないところもあったようです。被害が拡大していないことを祈るばかりです。

DSCN3840.jpg DSCN3841.jpg DSCN3843.jpg

腰ちゃんから手紙が届きました

6月の学校保健委員会で講演をしていただいた腰ちゃんこと腰塚勇人さんから「腰ちゃん通信」が届きました。7月以降の講演内容や今後の予定が掲載されています。「命の授業」を全国各地で精力的に展開されていることがわかります。亀山小学校の子どもたちも元気をもらえます。10月には豊橋、名古屋、豊川で講演されるようです。詳細が知りたい方は、養護教諭までお願いします。

img001.jpg

思いのこもったスローガン完成!

運動会のスローガンは「輝け!! みんなが主役 亀山っ子」

6年生が運動会に掲げるスローガンの看板を作成しました。文字を色塗りした後、みんなで手形を入れ完成。6年生は小学校最後の運動会。思いのこもった看板になりました。当日は校舎の窓からつるされる予定です。

IMG_5932.jpg IMG_5935.jpg IMG_5939.jpg IMG_5942.jpg

雨の日の教室

2年生の教室では、手作りおもちゃで遊んでいました。輪ゴムを引き延ばし、ボーリングのピンに見立てた厚紙に当てて倒すゲームです。女子が近づいてきて「先生内緒だよ。上手くできたら1年生に楽しんでもらうから、それまで内緒」と優しく話してくれました。笑顔の男子とともに温かな雰囲気でした。3年生の教室では、理科の教材で作った車を走らせていました。理科の授業が楽しみといった感じでした。男女が輪になって遊んでいる教室では、仲のよさがよく出ていました。

       DSCN3835.jpg                             DSCN3837.jpg                                                          

 

 

 

 

 

 

                                                                 

廊下に出ると、1年生に手を引っ張られている6年生がいました。児童会長でした。「遊んで!遊んで!」と、人気者。まさに「ひっぱりだこ」でした。縦の関係のよさも感じることができました。

DSCN3838.jpg

それぞれの楽しみ方 雨の日の休み時間 

昼休みに1年生の教室をのぞいてみました。数人が机に座ってなにやら書いています。担任の先生も教卓で仕事をしていました。休み時間も勉強・・・。さすが・・・と思って、写真を1枚。

「今日欠席した子に手紙を書きたい!」と言ったので、書いているところでした。早く15人全員がそろうとよいですね。

DSCN3833.jpg DSCN3831.jpg

雨 あめ 運動場も水浸し

台風接近によって、9日水曜日の給食は中止となりました。運動場はご覧の通り。運動会に向けてトラック内の芝生の手入れも途中で止まっています(手前の色の変わっているところが刈り取り完了)。内心焦りが・・・太陽が待ち遠しい今日この頃です。

DSCN3839.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

guruguru_9784566002531.jpg

雨 あめ はピーター・スピアの絵本です。

雨の日ならではの楽しみを見つけて楽しむ、

姉弟の生き生きとした姿が描かれています。

子どもたちも、雨の日の休み時間を上手に過ごしていました。

 

今日はALTのジェームス先生と、ATの鈴木先生が来校し、英語活動を行いました。5年生はカテゴリークイズ。3つのヒントで答えを探します。①私は動物です ②色は茶色です ③強いです さて、答えは・・・。

3年生は カード取りゲームを行っていました。ジェームス先生が黒板に提示されたスポーツを言ったらカードを取るというゲームです。ジェームス先生の英語に耳を傾けながら真剣な中にも笑顔が見られる英語活動でした。

DSCN3826.jpg DSCN3829.jpg DSCN3828.jpg

雨 あめ 体育館で運動会の練習

9月に入り、秋雨前線の停滞、そして台風の接近。雨の日が続きます。運動会の練習も、予定通りに・・・とはいかない状況です。今日は、体育館でラジオ体操、大玉送りの練習です。見てください!集合した後の「やすめ」の姿勢。体育主任の指導を守って、背筋が伸びてよい姿勢。列が縦横そろって、きれいに整列できました。

ラジオ体操の練習では、「卵をつかむように軽く握って・・」具体的な指示で、低学年の子どもたちでもポイントを意識して練習できました。

DSCN3817.jpg DSCN3819.jpg

DSCN3830.jpg  

 

 

 

 

 

 

                                                              

晴天ならば、緑の絨毯の上での練習です。

DSCN3804.jpg

東海チャンピオン誕生!陸上競技で大活躍

DSCN3806.JPG

「こん こん 」。校長室のドアがノックされました。入ってきたのは6年生2人。井本樹君と高木翼君。2人は、8月23日に長野で行われた第1回東海小学生陸上競技大会に参加、入賞を果たし報告に来たのです。愛知県大会で6位入賞が出場資格です。愛知県の他、三重・岐阜・静岡・長野から選ばれた選手が競います。東海大会での二人の成績は以下の通りです。

 

井本君は、80mハードル 13秒79で6位入賞。

高木君は、走り高跳び 140cmで優勝。

 

井本君は、予選100分の3秒差でかろうじて通過。しかし、決勝では向かい風の強い難しいコンディションの中、奮起し、6位に。高木君は、自己記録を更新、県大会よりも15cm伸ばし、接戦をものにしました。大きな大会で結果を出せる逞しさが見事です。

 

作品展!盛況のうちに幕

二日間の夏休み作品展でしたが、保護者の方には、忙しい中、時間をぬって見学していただきました。ありがとうございました。子どもたちの学びの中で、参考にできるところを来年生かしていけるとよいと思います。

IMG_5924.jpg IMG_5929.jpg IMG_5923-1.jpg      

運動会に向けて環境整備三の矢!親子草取り

8月末の校友会環境整備に引き続いて、今日は親子草取りでした。昨日の予定が雨で延期となり、保護者の皆様にはご面倒をおかけしました。

昨日は、午後1時頃から雨雲がかかるとの予報。午前8時に延期のメールを入れました。空も明るいときがあり、延期決定に不安がありましたが、予報通り大粒の雨が...。

今日は青空の下、汗ばむほどの気温でしたが、30名ほどの保護者の方の参加を得て、環境整備ができました。我が子の働きぶりはいかがだったでしょうか。運動会当日にも、協力の輪が広がると思います。

DSCN3809.jpg DSCN3812.jpg IMG_5902.jpg IMG_5908.jpg IMG_5912.jpg IMG_5914.jpg

どれだけ大きくなったかな?発育測定

4月から5か月が過ぎました。2学期のはじめにあたり、発育測定(身長・体重)がありました。その前に、養護教諭から「亀の子元気ウィークに向けて」の授業が行われました。食事と体づくりについて、子どもたちがわかりやすいようにと、イラストが動く教材を準備して、授業は進みます。養護教諭の問いかけに、積極的に発言、考えました。子どもたちは、バランスの良い食事への取り組みに興味をもったようでした。それは、その後、測定に入ったときの、しっかりした挨拶から伝わってきました。

DSCN3758.jpg DSCN3789.jpg DSCN3792.jpg

夏休みの傑作!作品展始まる

体育館に子どもたちの作品が並びました。夏休みの作品展が始まりました。作品の搬入は、子どもたち一人一人、展示は高学年が手際よく行いました。まさに手作りの作品展です。是非、足を運んでいただき、力作をご覧ください。今日、明日の両日、夕方6時まで開いています。

DSCN3793.jpg DSCN3794.jpg DSCN3797.jpg DSCN3799.jpg DSCN3802.jpg DSCN3803.jpg

前へ進め!運動会の練習始まる

今にも雨が降り出しそうな天気ですが、涼しく、運動会に練習には最適です。初日は、「きをつけ」の姿勢や「まわれ 右」の仕方などを確認しました。また、行進や駆け足の仕方をその場で練習した後、実際に移動しながら練習を行いました。ゼッケンを配付すると、運動会気分が一気に盛り上がったようでした。

練習開始にあたって、5年生は、指示した時刻よりも早くから子どもたちが移動し始めました。2学期の目標「自分で考えて行動する」を実践したようです。

DSCN3778.jpg DSCN3776.jpg DSCN3782.jpg

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、高学年は組み体操の練習を開始しました。短い練習期間ですが、練習を積んで、19日には、満足のいく演技を披露したいと思います。

DSCN3783.jpg

かき入れ時です!2つの部活動

亀山小学校では、児童数が少ないため、運動部と音楽部が掛け持ちです。19日運動会へ向けて、音楽部では運動場で動きを確認。音を出していよいよ本格始動です。バスケットボール部は1ヶ月後に迫った市内大会へ向けて、ゲームで使える戦術練習です。一人二役。大変ですが貴重な経験です。

DSCN3751.jpg 音楽部.jpg DSCN3769.jpg

授業も始まりました!

今日から給食開始。授業も本格的に始まりました。教室をのぞいてみると...。2年教室では、夏休みの作品展の準備。「これ作ったよ」と誇らしげに見せてくれました。3年生へ行くと、夏休みの課題点検で、友達同士教え合っていました。こうした協同の学びが、これからは大切になります。聞くこと教えることで学習内容のさらなる定着が図られます。6年生は心を落ち着けて「豊かな心」...筆を走らせていました。雨が上がって、気持ちも2学期スタートになれそうでした。

DSCN3754.jpg DSCN3756.jpg DSCN3757.jpg

校舎も2学期を迎える準備をしました!

夏休み期間を利用して、校舎内の改修工事を行いました。トイレが見違えるようにきれいになりました。「汚れるところほどきれいに使う!」一人一人の気持ちが出やすいところです。来校の際には、是非見てください。  

                                                                                                                 DSCN3737縦.jpg DSCN3736.jpg                                   

                             

   

                                                                                    

                                                                

                                                                                                     

                              

                                 

                               

                                

                            

                                   

                                                                                                                          

                                                                                             

                                                                                

                                                                                                         

                                                                       

                                                                              

                                                                             

                                                                             

雨漏りに困っていた、給食配膳室の屋根も、塗料を塗り直し修繕完了!これで衛生面も大丈夫。

     改修前                         改修後

DSCN2784.jpg

DSCN3746.jpg

2学期の始まり!スタートはうまく切れたかな?

長かった夏休みも終了。今日は始業式です。夏休みの間、事故もなく、子どもたちは、思い思い生活の中での経験を通して、たくましくなって帰ってきました

まずは、校舎の掃除から。協力して雑巾がけや掃き掃除、きれいになりました。

DSCN3742.jpg DSCN3740.jpg

                                                                  

                              

                             

                             

                                   

                                  

                                

                             

                             

                            

                                                                                                     

                                          

                                 

                          

                        

                                                                                                                                                                                                   

                                                                                  

                                                                                 

                                                                                 式後の学級活動では、夏休みの宿題提出や、2学期へ向けての先生の話などに、真剣なまなざしが見られました。1年生では、掃除用雑巾を集めていました。

DSCN3738.jpg DSCN3748.jpg

                                        

                      

                                             

                          

                       

                       

                        

                       

                                                                     

                             

                      

                       

                      

                        

                         

 

2年生では、挨拶や姿勢など、注意することについて身振り手振りで具体的に指導していました。笑顔で聞きながらも、集中していました。5年生では、「自分で考え行動する」行動目標について話がされ、真剣な顔で考えていました。                                                                            

DSCN3749.jpg DSCN3743.jpg DSCN3747.jpg                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

                                                  

                                                   

                                               

                                             

                                                 

                                                            

                                           

                                                                   

                                                                                             

                                                                            

                                                   

                                                

                                                                                     

                                                                                          

                                                                           

6年生は、私語もなく、宿題の点検、見直しをしていました。

DSCN3744.jpgDSCN3745.jpg                                   

                         

                      

                       

                      

                     

                         

                                                                                                                                              

                                                                                

                                                                           

                                                                             

                                                                          

                                                                       

                                                                         

                                                                         

                                                                        

                                                                            

「よいスタートが切れるか」、子どもたちの動きからは、少し不安が見えました。始業式では、"実りの2学期"に向けて、白川好光氏の言葉「行動にチャンスあり、不動にチャンスなし」について話がありました。目標を立てて実行していけるよう指導していきます。2学期もご協力をよろしくお願いします。

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30