2016年5月アーカイブ

5月31日 修学旅行出発

朝7時、3年生の生徒たちのうれしそうな、わくわく顔が集まってきました。そうです。本日は3年生修学旅行の出発日です。

7:15から出発式。大谷さんの司会で、添乗員さんのあいさつ。校長先生からは修学旅行は「エクスキューズ・ミーではなくて、エクスキューズ・アス」という話があり、みんなといっしょに行動することの大切さが確認されました。

その後、バスに乗り込み、豊橋駅に向けて7:30ごろ出発していきました。

9:26分豊橋発の新幹線こだま号で東京に向かいます。12:00頃東京着その後は班別で職場研修。17:30夕食後、アクアパーク品川と大江戸温泉物語に別れて夜の研修、9:15過ぎには、ホテルモントレ赤坂に入る予定です。

どんな土産話が聴けるのか、楽しみに待っています。

DSC04486.jpg DSC04487.jpg DSC04488.jpg DSC04489.jpg DSC04490.jpg DSC04491.jpg

5月30日 泉中のつばめたち、只今子育て中

DSC04480.jpg

つばめの子育てが始まっています。卵から孵ったひなが、外から帰ってきた親からえさをもらっている姿、とてもほほえましい光景です。

 

5月30日 1年生朝の会ー岸上先生自己紹介

DSC04473.jpg DSC04474.jpg DSC04475.jpg DSC04476.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日から4週間、本校で教育実習をすることになった、岸上先生が1年生の朝の会で自己紹介をしました。

西江先生は園長先生が「市内1」と褒めてくだった行進のことを生徒たちに伝えてくれました。生徒たちもよい顔で話を聴いていました。

心があったかくなる、朝の会でした。

運動会ー市内1位の行進

運動会後の来賓の方々との雑談の中でうれしいお褒めの言葉をいただきました。

保育園の鈴木園長先生からのお言葉「泉中学校の子たちの行進は、手の上がり具合、指先の伸び具合、足のそろい具合等、その美しさにおいて、市内1ですね。」です。

生徒たちの一生懸命な取り組みが、一番出るのがこういう姿だと思っています。

泉中生、なかなかやります。

IMG_0076.jpgIMG_0073.jpg

5月28日 運動会

本日は泉校区保小中合同大運動会でした。花曇りの涼しい、絶好のコンディションの中、すばらしい運動会となりました。

まさしく、山内生徒会長さんの締めの言葉、「地域を盛り上げるような、熱のこもった」よい運動会となりました。ご声援、ありがとうございました。

IMG_0061.jpg IMG_0236.jpg IMG_0248.jpgCIMG3941.jpg CIMG3944.jpg IMG_0239.jpg

5月27日 運動会前日準備

本日は午後からは小学校に行っての会場準備でした。

14:00グランドに集合。西江先生の準備の意義についてのお話をいただいて、意欲的になって、小学校へ移動、早速各係に分かれて活動開始。

15:20には予定より早く仕事が終わり、中学校へ戻ってきました。本当にみんな良く気づき、よく動いていました。明日の運動会本番が楽しみです。

DSC04433.jpg DSC04444.jpg DSC04454.jpg

今週は泉中学校では、部活動安全点検を実施しています。校長、教頭、教務主任、校務主任で点検に回ります。

本日は体育館部活の点検に回りました。

生徒たちは一生懸命にきひきびと練習に取り組んでいました。

DSC04425.jpg DSC04426.jpg DSC04427.jpg

体育館にこだまする声、気持ちも背筋もびしっと、しまりました。

5月26日 イズミタイム

本日は、7時間目の運動会練習が久しぶりになくなりました。それで、本日はイズミタイム復活です。1年生は自主学習を進めていました。

2年生は来週行われる職場体験用の名札を作成していました。

3年生は修学旅行のことを進める人、予定や計画を立てている人、それぞれが自分のやるべきことを進めている。

DSC04423.jpg DSC04422.jpg DSC04421.jpg

5月26日 ある日の校内の掲示物

DSC04418.jpg DSC04419.jpg DSC04420.jpg

校内を回っていたら、写真のような掲示物に出会いました。

まず、目を引くのが、校長先生お手製の赤白てるてる坊主。きっと明日がはれるんだろうな、で思わせてくれます。

熊本義援金関連の連絡掲示物。生徒会の子たちが全校に知らせてくれています。

最後に「すみやま先生、おめでとう...」の掲示物。2年生全員で1枚ずつ、書いて掲示したものです。炭山先生、ご令嬢の誕生を祝ってくれている、生徒たちの温かな心が伝わってきます。

 

どの掲示物も、ほっとする物ばかりです。心がほんわか、あったまります。

 

5月26日 3年生の下駄箱

DSC04416.jpg DSC04417.jpg

本日校舎内を回っていたら、写真のようなりっぱな下駄箱に出会うことができました。

3年生の下駄箱です。

今、3年生は運動会と修学旅行という大きな行事を控えて、大変忙しい一日を送っています。そんな状況でも、心が乱れていない現状がはきもののそろった状態に表れています。

すばらしいです。

 

2年「技術」カイワレ大根栽培

DSC04414.jpg DSC04415.jpg

写真は今、2年生の取り組んでいる「カイワレ大根」栽培の様子です。

牛乳パックを使ったエコな野菜栽培への取り組みです。

2年生の技術家庭科の授業は名簿番号の奇数クラスと偶数クラスで分かれての授業を実施しています。

右は今、家庭科の学習を進めている生徒たちのもの。もうすでにかなり大きく成長しています。左は、今、技術の授業を進めている生徒たちのもの。まだ、植えたばかりで芽はでていません。順調に育つとよいですね。

 

5月26日 春の歯科健診

本日は春の歯科健診、つまり歯の健康診断でした。8:30、1年生から順番に診断を受けました。先生は清栄歯科クリニックの久田先生が来てくださいました。結果は健診の報告として、全員に配付予定です。もし、異常がある生徒については、早めに歯科医さんて゜、診察を受け、診察結果も学校に戻してください。歯は一生の友だち、80才で自分の歯が20本は残るようにがんばります。

DSC04411.jpg DSC04412.jpg DSC04413.jpg

5月25日 まちcomiメールへの登録

まちcomiメールへの登録はお済みでしょうか。

土曜日の運動会の延期等、修学旅行・2年職場体験・1年長距離歩行等の連絡では使用することがございます。登録がまだの方は至急登録をお願いいたします。

尚、登録がうまくできない場合は学校までご相談ください

5月24日 運動会合同練習

本日は小学校・保育園との合同練習がありました。2時間目から4時間目の長丁場ではありましたが、みんな張り切って練習できました。

まず、中学のグランドに椅子を持って集合。そこで今日の練習のねらいを西江先生が「小さな子たちの手本となるように...」と熱く語りかけてくれました。

小学校に着くと、早速開閉開式の練習、大玉送り、泉音頭、そして応援練習。息もつかさず、次々と練習をしていきました。とくに応援では、中学生とくに3年生がみんなをリードして練習をしている姿が印象に残りました。

みんなのために一生懸命動く姿は輝いていました。

本番が楽しみです。

DSC04399.jpg DSC04402.jpg DSC04404.jpg DSC04405.jpg DSC04409.jpg DSC04410.jpg

5月23日 運動会練習

DSC04392.jpg DSC04393.jpg DSC04394.jpg DSC04395.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日の運動会練習。まず、短距離走の練習を入退場から、中味まで、全部の通し練習を行いました。きびきびしていて、かっこよかったです。

その後は運動会係会。いくつかの係の分かれて、明日の合同練習での動き方を確認していました。

5月23日 運動会昼自主練習

運動会の練習は普段7時間目の時間に実施しています。でもレク種目の大縄などは昼の放課にも自主的に縦割り班で行われています。みんなでチームワークよろしく声を合わせてとんでいます。たのしそうに練習できているのが、印象的です。

今日は通学団リレーの練習も自主的に始まりました。

DSC04387.jpg DSC04388.jpg DSC04389.jpg DSC04390.jpg

5月23日 月曜朝会

本日は朝会がありました。

まず、旧渥美野球協会からの軟式野球ボールの寄贈が披露されました。

次に校長先生の話。

校長先生から、てるてる坊主のプレゼント。もちろん、運動会が天気になりますように!という願いをこめて。しかも、運動会の紅白対抗にも配慮して、白坊主と赤坊主も、...。校内に広報委員会に頼んで掲示してもらいます。

メインのお話。三つの目で行いをふりかえりましょう、 と言う話。

一つ目の目。それは虫の目。細かいところまで、近づいて振り返る目です。

二つ目の目。それは鳥の目。天高く物事を遠くから全体の姿を振り返る目です。

三つ目の目。それは魚の目。物事が流れゆく中で、周りに流されずに自分の目で振り返る目です。

こんな三つの目をもって、自分をふりかえれるようにしましょう、という話でした。

ぜひ、身につけられるよう努力してみましょう。

三つ目は生徒会から熊本義援金の報告がありました。

四つ目は小笠原先生から小学校との合同練習の日程変更の連絡。

最後は西江先生から、今日の運動会練習の集合について、「しっぽ取り」の連絡等がありました。頭に入れなくてはならないことが盛りだくさんの朝会となりました。

DSC04376.jpg DSC04377.jpg DSC04379.jpg DSC04380.jpg DSC04381.jpg DSC04382.jpg DSC04383.jpg DSC04384.jpg DSC04385.jpg DSC04386.jpg

5月20日 運動会練習3日目

本日は西江体育主任先生が出張で不在でした。が、ちゃんと炭山先生が代役を務めてくれました。

本日のメニュー。

①赤白応援の方法...小学生にも教えられるように

②勝利のパフォーマンス

③長縄の練習

①②は赤白に分かれて行いました。リーダーは赤が石川くん、白は小田くんと宮崎さんが仕切ってくれました。本番を乞うご期待!

DSC04375.jpg

5月20日 血液検査

本日は5、6時間目を使って、血液検査を実施しました。

対象は全校生徒です。中学生のこの時期は急に体が大きく成長します。しかし、その成長がアンバランスになり、貧血など、の血液の不調をきたすこともあります。それで現在は全員が血液の検査をおこなっているのです。部活動を力一杯こなすのにも不安なくできる効果もあります。結果は、また、後日お知らせします。

DSC04373.jpg DSC04374.jpg

会場は会議室。写真は1年生です。

廊下を見たら、またまた、すばらしい。しっかりとはきものが整頓されていました。

本当に心のそろった1年生です。

5時間目、2年生炭山先生の社会科の授業にお邪魔しました。タイトルのような発問をグループごとで、協働して考える学習をしていました。日本の位置をわかりやすく伝えるのは意外と難しそうでした。みなさんなら、どう伝えますか。

DSC04370.jpg DSC04371.jpg DSC04372.jpg

5月20日 3年理科授業「速度と記録」

5限、今井先生の理科の授業にお邪魔しました。

台車の動く速度を記録する仕方について学習していました。教科書や資料集、ワークを使っての学習でした。次回、学習したことを使って、実際に実験をします。楽しみです。

DSC04368.jpg DSC04369.jpg

5月19日 環境委員会「春花壇の整理」

DSC04366.jpg DSC04367.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日はそうじなしで、委員会がありました。環境委員会は夏・秋花壇を目指して、花を取ってくれました。てきぱきとみんなで協力をする姿、すばらしいと思いました。

6月には、市から夏・秋花壇用の花の苗が配付されます。また、今度は苗植えがあります。よろしくお願いします。

5月19日 生徒会「運動会・開閉開式練習」

DSC04365.jpg本日も運動会の練習がありました。西江先生の全体練習の前に、小笠原教務主任の生徒会練習が実施されました。

先生に細かいチェックを受けながら、開閉会式の流れを練習しました。

本番の司会が楽しみです。

5月19日 生徒会「緑の募金」運動開始

DSC04363.jpg DSC04364.jpg

生徒会が今度は「緑の募金」運動を始めてくれました。

今日は職員室を訪問し、職員に募金の主旨を説明し、募金を実施していました。樅山くんの「ありがとうございました。」の爽やかな元気な声が、職員室に響き渡りました。生徒会、大活躍です。

 

5月19日 1年生「技術家庭科」の授業

DSC04357.jpg DSC04358.jpg DSC04361.jpg DSC04362.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1年生の3,4時間目は技術家庭科の授業でした。技術家庭科の学習は男女共修です。少人数で学習を実施するため、1年生のクラスを名簿番号偶数組と奇数組に分けて、技術と家庭科を別々に学習しています。

この日、技術は木材の加工についてワークを使いながら、基礎用語などの確認をしました。家庭科は衣類を選択する際にきをつけることなどを学習していました。

 

5月18日 運動会練習2日目

本日は運動会練習2日目。初めての外練習となりました。秋晴れの中、行進、駆け足行進、開会式、レク競技などの練習を西江体育主任の指揮のもとで執り行いました。

みんな、てきぱきと、泉中生らしい、立派な態度で臨むことができました。

IMG_0030.jpg IMG_0026.jpg IMG_0052.jpg IMG_0036.jpg

5月18日 2年生職場体験事前訪問

来来週から始まる「2年生職場体験」の事前訪問が実施されています。何をするのか、というと、職場体験でお世話になる職場への事前のご挨拶なのです。

17日は8名、18日は22名、23日は1名、24日も1名というように、職場の方の都合に合わせて、ご挨拶に伺っています。本日は22名の生徒たちが訪問に出かけていきました。

先だっては、電話訪問、今回は、現地訪問。話し方、挨拶の仕方等々、練習をしっかりして、それを発揮する機会となりました。

生徒たちはそれぞれの職場への挨拶に5時間目に出かけました。写真は保育園、市役所渥美支所への訪問を終えて帰校してきた生徒たちです。

DSC04356.jpg

DSC04355.jpg

 

 

 

 

 

 

 

追伸、昨日岩田さんが訪問した、清田小の校長先生が用事で今日本校に来られました。その時の言葉、「昨日訪問した子のはきはきした立派な態度、本当にすばらしかったです。ありがとう様。」

泉中の名前を挙げてくれ、来年の職場見学も受け入れ「花マル」をいただきました。岩田さんに限らず2年生は背番号「泉中」を背負って体験に出かけます。大変、楽しみな体験学習です。

 

5月18日 1年生の朝練が始まりました

1年生は、中間テストも終え、入学後1ヶ月も過ぎました。本日からついに、部活動の朝練が解禁されました。みんな張り切った面持ちで活動していました。

しかし、小学校ではなかった体験、きっと疲れることもあると思いますが、みんなでその試練を乗り切っていきましょう。

DSC04352.jpg DSC04353.jpg DSC04354.jpg

今回は野球部で取材しました。青帽子の部員たちが1年生です。初々しい姿で声を出していました。

5月17日 「熊本地震義援金」を届けました

17日の授業後、生徒会で集めた「熊本地震義援金2万1550円」を市役所に届けました。生徒会長の山内悠睴くんが地域福祉課に届け、日本赤十字社を介して現地に届けられるとのこと。その後、教育長の花井隆先生に報告に上がりました。

福祉課の方々や教育長さんから、自分たちで気付いて動けた「泉中生徒会」に対して、大変なお褒めの言葉をいただきました。

生徒のみなさん、ご家庭のみなさんのご支援のおかげです。ありがとうございました。

DSC04351.jpg

 

5月17日 運動会係会

中間テストも終わり、今度は来週の土曜日にある運動会が生徒の目標です。

今日から7時間目(イズミタイム)が運動会の練習の時間となります。本日はまず、係会を実施しました。自分たちの運動会を自分たちで運営しようと生徒たちも張り切っていました。

DSC04347.jpg DSC04348.jpg DSC04349.jpg

係会の後、通学団リレーの選手を決めました。

5月17日「心電図検査」1年

5時間目、心電図検査が実施されました。中学校では1年生は全員「心電図検査」を受けることとなっています。部活動等、成長期にある子どもたちが不安なく活動できるよう心臓の検査をするということであります。小学校でも経験はありますが、いつもと違う緊張した面持ちで検査に向かっていました。

DSC04344.jpg DSC04345.jpg DSC04346.jpg

一度に2人しか受けることができないので、検査員の方は大忙しでした。

済んだ生徒や待機の生徒は英語の小笠原先生の課題に取り組んでいました。

心電図検査の行われた家庭科室に近い、視聴覚室で英語を勉強しました。写真は1年生の生徒たちの上靴です。きれいに整頓され並べてありました。

さすがです。

 

5月17日 「テスト2日目」1年生

はじめての定期テストに挑んだ1年生。テスト最終日に力一杯取り組みました。「数学」「国語」のテストに挑戦しました。1年生だけは2時間です。なぜかというと、英語のテストがないからです。まだ始まって間もないこの時期ではまだ、テストができないといことで、1年生だけは英語のテストがないのです。

DSC04341.jpg DSC04342.jpg DSC04343.jpg

5月17日 「テスト2日目」2年生

2年生もテスト最終日。「数学」「社会」「理科」の各テストに集中して取り組んでいました。

DSC04338.jpg DSC04339.jpg DSC04340.jpg

5月17日 「テスト2日目」3年生

本日は中間テスト最終日。

3年生は、「国語」「理科」「英語」のテストに向けて集中して取り組むことができました。

DSC04335.jpg DSC04336.jpg DSC04337.jpg

5月16日 現職研修「緊急事故対応」研修

中間テスト1日目が終わって息をつかせるまもなく、先生たちは「緊急事故」対応の研修会を実施しました。教務主任の小笠原先生のリードで、講師には鬼頭先生をお招きして実施しました。

まず、AEDの使用訓練。消防署から借用したマネキン人形を使って実際にAEDを使用して行いました。昨年度行った訓練のおかげで、なんとか最後まで行うことができました。

次に、鬼頭先生の講演です。主旨は、「何が起こるかわからない」「学校は安全でなくてはならない」「だから常に危険を予防し、そして事故が起こったときのことを想定し、教員自身が真っ白にならないように訓練を積むことが大切」「いつも自分が悔いを残さない準備をしていたい」というような内容でした。それを先生の身の回りで実際に起こった事例を交えて熱く語ってくれました。

「学校は安全だなくてはならない。」

「先生は何が起こっても対応できるようにしておかなくてはならない。」

私たちは大事なお子さん=宝物、をお預かりしています。鬼頭先生の子どもたちの安全を守ろうという熱い心にふれ、職員一同「子どもの安全を守る」決意を新たにすることができました。

感謝!!

DSC04328.jpg DSC04327.jpg DSC04329.jpg DSC04330.jpg DSC04331.jpg DSC04332.jpg DSC04333.jpg DSC04334.jpg

5月16日 「中間テスト1日目」1年生

DSC04324.jpg DSC04325.jpg DSC04326.jpg

テスト1日目、はじめての定期テストに挑む1年生です。やっぱり、小学生とは違うな、と感じました。

テストに凜々しく集中して臨む顔、かっこいいです。

今週の目標は「とにかく勉強」です。

ベストを尽くして、勉強の成果を出してほしいと思います。

 

5月16日 「中間テスト1日目」2年生

DSC04321.jpg DSC04322.jpg DSC04323.jpg

テスト1日目、2年生の教室も緊張感を漂わせていました。やはり1年生の頃とは顔つきも雰囲気も変わってきたな、ということを感じます。

しーんとした教室の中で、机の上の答案用紙に黙々と向かう姿が凜々しく感じます。

2年生の今週の目標は「一つでも多く覚えよう」です。

覚えた成果を発揮できるか、自分との勝負です。

ファイトです。

 

5月16日 「中間テスト1日目」 3年生

DSC04317.jpg DSC04318.jpg DSC04319.jpg DSC04320.jpg

 

 

 

 

 

 

 

中間テストがいよいよ始まりました。ここまでのテスト勉強を試す良い機会です。

今年度初めてのテスト日とあって、各教室ではテストへの臨み方がそれぞれ確認されました。

3年生の今週の目標はまさしく「テスト勉強頑張る」でした。成果が出るとよいです。健闘を期待しています。

職員室前の廊下に、山内建具さんにお願いして大きな掲示版を付設していただきました。ブログ写真を中心に、4月からの生徒たちの歩みを紹介してまいります。学校へお越しの折には、ぜひご覧になってください。いつでもお待ちしております。

DSC04315.jpg DSC04316.jpg

5月13日 2年生職場体験学習ー電話でアポ

4時間目、2年生は職場体験学習でお世話になる職場に電話連絡で、体験のご挨拶に伺う日の約束を取り付けていました。

学活や総合学習の時間を使い、電話での応対のイロハを習っての実践となりました。緊張の面持ちではありましたが、上手にかけることができました。

DSC04299.jpg DSC04303.jpg DSC04302.jpg DSC04313.jpg DSC04307.jpg

泉中テスト週間

DSC04295.jpg DSC04296.jpg今、泉中はテスト週間です。テスト週間は職員室は原則入室禁止となります。

写真のような表示が出されるのです。

用事のある生徒たちは、出入り口のところで先生たちを呼んで、用事を済ませるようにしています。

DSC04290.jpg DSC04293.jpg

1年生の教室の後ろの掲示です。足形に切られた紙には自分たちの「一(イチ)」へのこだわりの目標が書かれていました。校長先生からお話のあった、「一にこだわり、挑戦しよう」に対して、一人一人の生徒たちがこたえているのです。

そして自己紹介カードにも自分のめあてが書かれていました。

1年生の意欲がつたわってくるような掲示物です。

1年間が楽しみです。

 

5月12日 2年生「理科小テスト」

DSC04288.jpg DSC04289.jpg

おやっ中間テスト...。違います。単元の小テストです。

2年生は理科の小テストをしていました。中間テストの前の小テスト。つまり、中間テストの勉強につながるテストとなります。

きっと、今井先生はこの中からテストの問題を出してくれるのでは...。定期テスト前に行われる小テストには教科担任の先生のこんなメッセージがかくされているのです。

「ここから、テストにでるよ。」

「がんばれ!2年生のみんな」

 

5月12日 1年生「学活」

DSC04285.jpg DSC04286.jpg DSC04287.jpg

1時間目、1年生の学活の授業にお邪魔しました。

6月2日の長距離歩行の活動の計画を立てていました。グループごとに、役割を分担して仕事を進めていました。

仕事を進める中で、歩行のイメージを広げていました。

とても楽しそうでした。

5月10日 「1年理科」の授業

DSC04279.jpg DSC04280.jpg DSC04281.jpg

1年生理科の授業にお邪魔しました。

微生物の学習をしていました。資料や教科書に載っている微生物の拡大写真をスケッチしていました。

ミドリムシ、ゾウリムシ...聞いた名前がいくつか、ありました。

シーンとして、みんな集中していました。

 

5月10日 「2年保健」授業

2時間目、2Aの保健の授業にお邪魔ししました。西江先生が2年男子の保健を教えてくれていました。クイズ形式で進める授業でした。西江先生の前には「AED」の本物置いてありました。今度AEDの救急講習会を消防署の方にやっていただくのですが、その準備となる授業内容でした。とても楽しみです。DSC04282.jpg DSC04277.jpg DSC04278.jpg

5月10日 国語授業

DSC04275.jpg DSC04276.jpg

3年生の教室にお邪魔しました。国語のプリントを自分で進めていました。

シーンとした中で、一人一人が机に向かう姿はまさしく3年生でした。

5月 3年生の道徳掲示

DSC04273.jpg DSC04274.jpg先日行った、3年生「道徳」の資料が廊下に掲示されていました。

「気付く」だけでもすごいと思うけど、その上に「感じる」「表す」「広げる」とレベルがあがっていくのですね。みんなで高いレベルの人間に成長しようとしている様子がわかりました。頼もしい3年生です。

5月10日 はきもののそろった1年下駄箱

DSC04272.jpg校内を回っていたら、すばらしい下駄箱を見つけました。1年生の下駄箱です。

先日は3年生の下駄箱、今回は1年生です。

道元先生のことばが浮かびました。

「はきものをそろえる

はきものを そろえると 心がそろう

心が そろうと はきものも そろう

ぬぐときに そろえておくと はくときに 

心が 乱れない

だれかが 乱しておいたら

だまって そろえておいて あげよう

そうすれば きっと 世界中の人の心も そろうでしょう」

4月発育測定の結果

DSC04271.jpg

保健室横の掲示版に4月の発育測定の結果を全国平均と本校の平均の値を比べた表を養護教諭の鈴木先生が掲示してくれました。

養護教諭の仕事し病人・けが人の手当だけでなく、こういった健康調査の結果を出し、自分や自校の現在値がどうなのか、考えられるようにしてくださっているのです。

全体的には、1年男子と2,3年女子が全国並の体格のようです。

しっかり食べて、運動し、そして寝ることが体を育てます。泉中健児、ファイトです。

 

5月 文化部のポスター完成

DSC04283.jpg

文化部の生徒たちの作品が完成しました。

左の作品は3年生の神谷伶くんのポスターです。

文字がとてもていねいにデザインされています。文字の向こう側のデザインもしっかり歯をみがかなくてはいけないな、って思わせてくれるような、ものになっています。

DSC04284.jpg

 

左の作品は2年生の河合志乃さんのポスターです。

虫歯になってしまった歯と健康な歯を並べ、バックには虫ばい菌を配置し、色合いも工夫してあります。

みんなでよい歯づくりを目指して、歯磨きをしっかりしたいですね。

 

 

この後、「歯と口の健康週間 ポスターコンクール」に出品されます。健闘を期待しています。楽しみです。

5月10日 修学旅行職場体験学習の予約取り

DSC04270.jpg

ええっ、こんなところで、3年生の生徒たちは何を...。と思うかもしれませんが、現在、修学旅行での職場体験場所へのアポをとっているところなのです。

アポ先の都合のよい時間帯を選んでの、電話ということで、現在授業中です。

こうやって何回も電話相談をしながら、計画を立てていくのです。

まさに、世の中に出たら、さながら「就職活動」みたいなことをしているのです。

 

5月9日 月曜朝会

朝会がありました。

校長先生のお話。「にこっとわらって、相手をたたえよ」。元プロ野球の仁村選手の話。校長先生が「氣」と書いた仁村選手のサインボールを見せてくれました。この言葉を大切にした仁村選手の話を伝えてくれたのです。

この言葉をいただいたお坊さん、毎日40kmの山道を歩き、食事は一日一回などの行を続け、帰って人に笑顔で説教する修行を千日達成した方です。

その方のお言葉「人が一番力を発揮できるのは、無心の時」「生きていることに感謝できる自分になれれば、他人をたたえられる」「できない、駄目だったことを相手のせいにするのは、簡単に自分が決めていること」「相手があるから、プレーの中で自分が高められる」「そんな活かされている自分に気付くこと」「笑顔をつくって相手をたたえることが、ピンチを救ってくれる鍵になる」

奥の深いお言葉です。かみしめて、日々の生活に活かしたいですね。

DSC04266.jpg DSC04268.jpg DSC04267.jpg DSC04269.jpg

5月9日、朝会前に表彰が行われました。

このゴールデンウィーク中の5/4の 田原市ソフトテニス協会渥美支部大会での入賞者の表彰です。旧渥美町ブロックでの大会ではありますが、賞状の8枚のうち、泉が4枚取ってくるという快挙でした。

  【二位】 高学年  鈴木里茉  樅山美咲

  【優勝】 低学年  藤村美玖 森下恵理奈
    【三位】 低学年    杉原輝南 田中雛
    【三位】 低学年    平井邑采 大根知華

DSC04263.jpg DSC04264.jpg DSC04265.jpg

5月6日 ツバメが卵を温め始めました

泉中学校にツバメが姿を見せて1,2週間がたちました。ここ2,3日、親鳥が巣を離れずにほとんどいるようになりました。

どうやら卵を温めているようですよ。

体育館のところと2年生昇降口のところです。

幸せを運ぶツバメ、きっと泉中にも幸福をもたらせてくれそうです。

DSC04260.jpg

5月6日 中間テスト範囲発表

2年生は午後、担任の今井先生、炭山先生が出張でした。そこで帰りのイズミタイムは小笠原先生の指導でテスト範囲の発表が行われました。

テスト勉強を個々に集中して取り組んでいました。

DSC04261.jpg DSC04262.jpg

5月6日 1年「国語」授業

1年生の国語の授業にお邪魔しました。坂上先生の出される課題に集中して取り組んでいました。一所懸命にノートを書く姿に成長を感じました。

DSC04258.jpg DSC04259.jpg

5月6日 3年英語ーマライア先生

5時間目3年生は英語の学習でした。マライア先生が久しぶり来てくださいました。大木先生とのコンビよろしく、授業を進めてくださいました。

DSC04254.jpg DSC04255.jpg DSC04256.jpg

5月6日 2年体育「バレーボール」本田SA指導

5時間目、市教委の本田雅彦スポーツアドバイザーが体育の授業指導に駆けつけてくださいました。

2Aは男女共修体育のバレーボールでした。西江先生と杉原先生も張り切って授業をしていました。

レシーブの練習をボールを使ってやっていたのが印象に残りました。

DSC04251.jpg DSC04252.jpg DSC04253.jpg

5月2日 田原市教職員総会開催

本日は午後から市内の教職員は田原中学で一同に会しての総会がありました。教科部会に分かれて一年間の授業研究をはじめとする研修の内容をみんなで協議するという内容です。

そのため、生徒たちは給食を食べての下校となりました。

16:00までは家庭で課題を中心に家庭学習をするという連絡でしたが、子どもさんたちはしっかりとやれていましたか。

今後も年間に2回ほど、そんな日があります。よろしくお願いいたします。

 

5月2日 通学団会

生徒総会に引き続いて、体育館で通学団会議が開催されました。

通学団の名簿を作成し、団長・副団長を決定、通学路の危険箇所について話し合うという内容でした。出された危険箇所については、顧問も検討、改修の必要なものについては、市民館に要望してまいります。

DSC04219.jpg DSC04220.jpg DSC04221.jpg DSC04222.jpg DSC04223.jpg

5月2日 泉中生徒総会開催

朝会に引き続いて、生徒総会が体育館で開催されました。

内容は、生徒会や各委員会からスローガンと活動方針、活動計画が提案されました。議長団は後期の生徒会の役員の人たちが引き受けてくれました。次のようなスローガンが発表されました。

生徒会:「伝説~光輝く泉中へ~」

環境委員会:「行動で示せ!!~enjpy cleaning~」

図書委員会:「目指せN.B.L!」  NO1 Beautiful Library

保健委員会:「I`m a 建康 human」

広報委員会:「20代目 enjoy 泉 Music」

給食委員会:「一色入魂・残食0」

発表のあと、生徒会費の会計報告がありました。

生徒たち主導で進める総会、とてもスムーズでした。議長や司会を務めてくれた、皆さん格好よかったです。

DSC04214.jpg DSC04215.jpg DSC04216.jpg DSC04217.jpg DSC04218.jpg

5月2日 がんばる泉中・部活動!

月曜朝会で部活動の表彰がありました。

ここ最近毎週のように、市の体育協会の大会がありました。その中で、優秀な成績を収めてきた生徒を校長先生が表彰してくれました。

テニス女子の樅山・鈴木ペアが市で2位という好成績を収めました。二人は6月の県大会出場を決めました。

同日あったバレーの東三大会でも我が泉中はも豊川市御津中を倒し、1勝を挙げています。

DSC04212.jpg DSC04213.jpg