2011年2月アーカイブ

校内朗読会

2月16日(水)

校内朗読会があり、それぞれの学年が素晴らしい朗読を発表してくれました。

★1年生→「うそつき」。ロボット口調の楽しい群読でした。

★2年生→「ともだち」。友達のよいところがいっぱい伝わってくる群読でした。

★3年生→「夢番地」。コーラスや声の強弱、リズムの取り方など工夫いっぱいの群読でした。

IMG_0226.jpg P2160046.jpg

 

 

 

 

 

 

 

★4年生→「ヤダくん」。お手伝いも宿題もヤダヤダ・・・子どもの本音が伝わってくるような、でも、最後は「ヤダヤダ言うのは、もう嫌だ!」で、ほっとする群読でした。

★5年生→「あいさつ SOLUTATION」。表情やジェスチャーを交えながら、全身で表現した初の英語群読!

★6年生→「朝のリレー」。今、止まっているように感じる地球。でも、いつもどこかで朝が始まっている。世界は回っている。そんなスケールの大きさを感じさせる群読でした。

P2160057.jpg

P2160053.jpg 

 

 

 

 

 

 

各学年の代表による朗読でも、声の出し方、間の取り方を工夫し、上手に読むことができました。

地球に優しく

2月7日(月)

中部ガスの方による出前講座があり、5・6年生が地球温暖化を防ぐためにはどんなことが大切なのか、天然ガスと環境について学びました。

実験では、白い煙を出す謎の液体が登場。

この謎の液体の正体は・・・液体窒素。温度は、なんと、-196℃!

DSC02663.jpg P2070040.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ボールや花を液体窒素に入れて凍らせると簡単に粉々にできる様子に、みんな興味津々でした♪

燃やすと有害なガスが出るタイヤなども、この液体窒素を使って粉々にすれば、地球に優しく処分することができます。

子どもたちは、目を輝かせながら、エネルギーのことを楽しく学習できました。

DSC02689.jpg P2070053.jpg

 

 

 

 

 

 

 

環境は、私たちがつくります。みんなでつくります。一人ひとりが心がけることで、地球は守られます。

限りある資源、大切に使いたいものですね。

はい、ポーズ☆

2月7日(月)

給食室の前に、2年生が学級園で育て、収穫した大根が置いてありました。

その大根をよく見てみると・・・なんと見事な脚線美!?

大根と一緒にモデル立ちです♪

DSC02637.jpg

DSC02636.jpg

がんばってください!

2月4日(金)

この1年間、子どもたちは音楽課外でがんばって技量を磨いてきました。

その総まとめの「田原市小学校音楽会」が明日開かれます。

そこで、激励会が行われました。

目の前での生演奏に、1~4年生は聴き入っていました。

5・6年生のみなさん、明日の本番も、今日のようなすばらしい音色をホールいっぱいに響かせてください!

DSC02651.jpg DSC02653.jpg

 

 

 

 

 

 

 

DSC02661.jpg DSC02659.jpg

福祉実践教室

2月3日(木)

福祉実践教室があり、高齢者体験・手話・福祉映画・知的障害体験を行いました。

DSCN4501.jpg DSCN4506.jpg

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、知的障害体験で、みんな一人ひとり違っていいこと、相手のリズムに合わせることの大切さを学びました。

「目が見えない人の気持ち、障害がある人の気持ちを考えることができた。みんなそれぞれ苦手なことはあるから、これからは、相手のリズムに合わせるようにしたい。」(児童の感想より)

DSC02644.jpg DSCN4519.jpg

もうすぐ・・・

2月3日(木)

今日は、節分です。

そこで、1月31日に1・2年生が豆まきをしました。

「鬼は外!福は内!」

子どもたちは、元気に豆をまいていました。

心の鬼を追い払い、今年も心も体も元気モリモリで過ごせますように★

 

PICT0021.jpg DSC02634.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「豆が痛いです。もう少し迫力を出せばよかったなぁ・・・。」(鬼より)

鬼さん、ご苦労様でした。来年もぜひお願いします!