5年生の最近のブログ記事

しめ縄作り

| コメント(0)

12月21日、5年生が総合的な学習の締めくくりとして、しめ縄作りを行いました。1年間かけて育ててきた餅米を脱穀し、そのわらを使って、スクールサポーターの先生のご指導を受けながら作成しました。

DSC08921.jpg

まずは、8月に行ったすがいないの復習です。

なえたすがいで、小さめのしめ縄ができあがりました。

DSC08925.jpgDSC08930.jpg

次に、3人1組で、わらをねじりながら編む方法を教えていただきました。

DSC08935.jpg DSC08940.jpgDSC08960.jpgDSC08953.jpg

立派な縄ができました!

DSC08966.jpg次に四手の作り方を教えていただきました。

DSC08977.jpgできあがり!

お正月には、5年生の各家庭に、立派なしめ縄が飾られることでしょう。

おいしいおもちがつけたよ!

| コメント(0)

12月18日、5年生が収穫したもち米を使って、全校餅つき集会を行いました。

当日は、PTA委員さんが朝早くから集まって準備をしてくださいました。

IMG_9090.jpg IMG_9108.jpg

学年ごとに、全員が10回ずつつきました。お父さんたちが、もち米を蒸したり、手がえしを

してくださったりします。

DSC08825.jpg PC180010.jpg

お母さんたちがちぎって3つずつお皿に乗せてくださいます。

キムチ・あんこ・きなこ・大根おろし・みたらし・ごまの中から、好きな味を3種類選んで

かけていただきます。

DSC08820.jpg DSC08849.jpg

う~ん、おいしい!学校のおもちは最高だね!みんなのうれしい顔!!

DSC08857.jpg

余ったおもちは、お父さんがのし餅にしてくださいました。3学期に炭火で焼き餅を行います。

5年生は、総合的な学習のまとめとして、「ゆりのき学習発表会」で、B級グルメの試食会を

行います。お楽しみに!

 

おいしい、おいしい五平餅!

| コメント(0)

12月11日、5年生が総合的な学習の時間に、五平餅を作りました。

IMG_9020.jpg

スクールサポーターの先生の手ほどきを受け、まずはたれ作り

ピーナツも、ごまも、かつおぶしも・・・

IMG_9026.jpg IMG_9030.jpg

ご飯をつぶして、形を整えて

IMG_9042.jpg

炭火で焼いて

IMG_9047.jpgIMG_9052.jpg

できあがり!ううん、おいしい!

全校のみんなにも、小判形の五平餅をおすそ分けしました。

 

 

籾すり体験(5年 お米の学習)

| コメント(0)

11月25日、5年生が籾すり体験をやり始めました。

IMG_8898.jpg IMG_8899.jpg

稲刈りから一連の作業を経て、白米になるのももうすぐです。一升瓶の中に玄米を入れて、竹の棒でついています。ほんの少しの量なのに、作業は大変です。昔の人の苦労がよく分かります。

あとのもち米は精米機にかけて、12月18日の全校餅つき集会で使います。

へえ、こんな跳び方があるんだね!

| コメント(0)

11月20日、6時間目、5・6年生の合同体育で縄跳びをしました。スポーツアドバイザーの先生を招いて、ペアやグループで楽しく跳ぶ方法(体ほぐしの運動)を教えていただきました。

IMG_8836.jpg IMG_8837.jpg

ペアで、お互いの縄の片方を持ち、縄をクロスさせた状態で一緒に跳ぶ。

縄をつないで、二人が交互に跳ぶ。

IMG_8841.jpg

こんな方法もあるよ。先生が長縄を跳んで見本を見せます。跳んだときに地面に手をついたり、長縄の中で短縄を跳んだり、長縄の中で外から投げられたボールを受け取ったり・・・さあ、やってみよう!

IMG_8847.jpg IMG_8852.jpg

最後はダブルダッチ。二本の長縄を回して跳びます。

IMG_8863.jpg IMG_8864.jpg

ふりかえりをします。

IMG_8868.jpg IMG_8870.jpg

いろいろな跳び方ができて楽しかったです。

久しぶりのダブルダッチはこわかったです。

放課にもやりたいと思いました。

放課にもどんどん遊んでみると、きっと跳べるようになりますよ。

 

5年生 唐箕体験(総合的な学習)

| コメント(0)

10月7日、5年生が総合的な学習の時間に「唐箕」を回す体験をしました。

先月稲刈りを済ませ、脱穀した籾をしばらく干しておきましたが、その籾を重さによって分けるのが「唐箕」です。

IMG_7445.jpg PA070262.jpg

IMG_7448.jpg PA070275.jpg

より分けられたよい籾だけを精米にかけます。

総合的な学習の時間を通して、いろいろな体験ができています。

心を一つにダンス発表会

| コメント(0)

9月29日(火)5時間目にダンス発表会を行いました。

本年度で4年目になりますが、今年初めて4~6年生の縦割り班に分かれて、合同体育の時間に、ダンスを考え練習しました。曲決めからダンスの内容まで、なかなか意見がまとまらず難航したこともありましたが、シルバーウィークを返上して練習に励んだ班もあり、どの班も立派な仕上がりを見せることができました。

P9290204.jpg P9290206.jpg

P9290211.jpg P9290222.jpg

P9290220.jpgP9290226.jpg

1~3年生も見学し、学校中で盛り上がりを見せた会となりました。

市民館祭りでも披露してくれると思います。お楽しみに。

 

9月28日、5年生が社会見学で「トヨタ田原工場」に出かけました。

最初に、動画で、田原工場の説明を聞きました。

IMG_7159.jpg IMG_7161.jpg

ガイドブックをいただいたので、メモを書き込みながら、わかりやすく聞くことができました。

クイズや訓練の道具に挑戦したり、保護具をつけたりしました。

IMG_7162.jpg IMG_7169.jpg

IMG_7170.jpg IMG_7186.jpg

さあ、いよいよ工場見学です。田原は総合工場なので、組み立てのラインが全部見られて、とても勉強になりました。

ヤードを見学させていただき、たくさんの完成車にびっくりしました。

外国船に積み込む作業も見学しました。

最後に、ランドクルーザーとレクサスGX460 の前で記念撮影。試乗もさせていただいて大満足。

IMG_7194.jpg IMG_7211.jpg

IMG_7195.jpg IMG_7200.jpg

貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

9月25日、4年生は、炭生館、6年生は、火力発電所の見学に行ってきました。

3年生は、ヤマナカの見学に行きます。"百聞は一見にしかず"です!!

今年も収穫!もち米稲刈り

| コメント(0)

9月14日(月)、5年生がもち米の稲刈りをしました。昨年までは、全校で8畝の田植えと稲刈りを

行っていましたが、今年は、5年生の総合的な学習で、田植えから稲刈りまでずっと世話を続けて

きました。植えたのは、わずか2畝でしたが、思いの外たくさんの稲が重たい穂を垂れていました。

IMG_7035.jpg IMG_7034.jpg

まず、スクールサポーターの先生から稲刈りのやり方を教えていただきました。

IMG_7047.jpg IMG_7049.jpg

さあ、稲刈り開始!はじめはぎこちなかった鎌の扱いにもだんだん慣れて、ザクザク

いい音が出せるようになりました。

IMG_7053.jpg IMG_7056.jpg

8月になったすがいで、束ねていきます。緩んでしまうのでなかなか難しい!

IMG_7067.jpg IMG_7070.jpg

明治時代に使われていた「足踏み脱穀機」で脱穀体験をします。

IMG_7123.jpg IMG_7130.jpg

IMG_7108.jpg IMG_7131.jpg

あんなにたくさんあった稲穂が、手狩りと脱穀ですべてなくなりました。

今後精米体験もし、できたもち米は、12月の全校餅つきで使います。

残った米は、お母さんたちに買っていただく予定です。

わらは、しめ縄作りに使った後、来年のすがいないや畑、ウサギ小屋に利用します。

昔の稲刈りや脱穀がよく分かり、とても勉強になりました。今年のお餅は、より一層

おいしくいただけそうです。5年生みんなで考えて、地元食材を使ったB級グルメにも挑戦します。

他の学年も地域に根ざした学習をそれぞれ行っています。

1月のゆりのき学習発表会で成果を発表しますのでお楽しみに!

すがいない

| コメント(0)

8月19日の出校日に、5年生がすがいないを行いました。

P8190004.jpg

まず、スクールサポーターの先生がやって見せてくださいました。

P8190010.jpg

自分たちでやってみましたが、最初はなかなかうまくいきません。

P8190014.jpg

だんだん慣れた手つきになってきました。

9月にはもち米の収穫です。自分たちのすがいを使ってはざかけするのが楽しみです。

2016年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ