2016年3月アーカイブ

1年間で大きくなったよ

1年間の最後を締めくくる修了式がありました。

校長先生から学年ごとに修了証書を手渡されました。

1年を振り返って、1年生全員が1人ずつできるようになったことを発表しました。

修了式 (1).JPG 修了式 (2).JPG 修了式 (3).JPG 修了式 (4).JPG

まとめの学習

今日は勉強とする日しては今年度最後の日です。それぞれの学年でまとめの学習を行いました。国語では音読発表、算数では確かめのプリント学習、理科ではまとめの実験などを行いました。どの子も「できるようになったこと」をまとめの学習の中で確認していました。

DSC04105.jpg DSC04111.jpg DSC04115.jpg DSC04118.jpg

冬野菜の収穫(2年生)

2年生が大事に育てていた冬野菜を収穫しました。その後、家庭科室で冬野菜を調理。「ほうれんそうとしめじのあえもの」「ブロッコリーのサラダ」「キャベツのかんたんチーズ焼き」「大根とキャベツのスープ」の4種類を作りました。最後に野菜作りでお世話になった野菜名人さんに感謝する会をしながら、作った料理で会食しました。野菜名人さん、ありがとうございました。

DSC04042.jpg DSC04058.jpg DSC04062.jpg DSC04066.jpg DSC04085.jpg DSC04094.jpg DSC04096.jpg DSC04098.jpg

第69回卒業証書授与式

9時30分より、多くの来賓の方々や保護者を迎え、第69回卒業証書授与式を挙行しました。

31名の卒業生たちは、それぞれ6年間の思いを胸に、この泉小学校を巣立ちました。

卒業生の皆さん、保護者の方々、おめでとうございます。

160318 卒業式 (1).JPG 160318 卒業式 (2).JPG

6年生に感謝する会(1年生と6年生)

今日1年生が6年生に感謝する会を開きました。まず、6年生に「ありがとう」の詩を群読。その後、縦割り班でお世話になった6年生に感謝の手紙や花の寄せ植えをプレゼントしました。また、いっしょに歌を歌ったり、遊んだりして楽しいひとときを過ごしました。

DSC03970.jpg DSC03983.jpg DSC03998.jpg DSC04009.jpg DSC04014.jpg DSC04026.jpg

ニャーゴ(2年生)

2年生は国語で物語「ニャーゴ」を学習しています。今日はネコが子ネズミたちを食べてしまおうと大きな声で「ニャーゴ」と言ったときの気持ちを考える場面でした。子どもたちは、ネコの気持ちを「まとめてくってやる」「くってややる、なめんなよ。おれは本当はこわいんだぞ」などと考え、活発に発言していました。

DSC03942.jpg DSC03943.jpg DSC03946.jpg DSC03949.jpg

おもちゃ教室(1・2年生)

2年生がものを使った遊びを「おもちゃ教室」として1年生に紹介しました。

紹介したのは「キャップコマ」「かるがピョン」「スピードウサギ」「どうぶつキャッチゲーム」「ぴょこんパック」の5種類のおもちゃ。

2年生はグループで各おもちゃを担当。1年生は5つのおもちゃグループを順番に周り、おもちゃを作っていきました。

2年生は作り方をじょうずに説明し、1年生は自分のつくったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

160316 おもちゃまつり.JPG 160316 おもちゃまつり (2).JPG 160316 おもちゃまつり (3).JPG 160316 おもちゃまつり (4).JPG 160316 おもちゃまつり (5).JPG

じしゃくの不思議を調べよう(3年生)

3年生がじしゃくの学習をしています。今日は鉄の棒がじしゃくに変身するか調べる学習でした。鉄の棒を一生懸命じしゃくでこすります。その後、鉄の棒を砂鉄に近づけたら、砂鉄が鉄の棒にくっつきました。鉄の棒が磁石に変身した様子を子どもたちは興味深く観察していました。

DSC03925.jpg DSC03926.jpg

ミルク白玉づくり(5年生)

スクールアシスタントの皿井さんに教えていただきながら、5年生がミルク白玉づくりをしま した。

白玉は3種あり、ミルク白玉、大葉白玉とトマト白玉です。

大葉白玉は香りが良く評判が良かったです。トマト白玉は色がきれいです。

さらに、ホイップクリームや果物などをいれて、スイーツを作りました。

160315 5年調理 (1).JPG 160315 5年調理 (2).JPG 160315 5年調理 (3).JPG160315 5年調理 (4).JPG

卒業式の予行を実施しました

卒業生と在校生が卒業式の予行として、始めから通して練習を行いました。

卒業式での合唱がより良くなるように、みんなでさらに歌の練習をしました。

160315 予行 (1).JPG160315 予行 (2).JPG 160315 予行 (3).JPG 160315 予行 (4).JPG

渡り廊下の工事完了

北校舎から体育館へ行く渡り廊下の工事が完了しました。錆びていたところは、グラインダーで削って白いペンキを塗り直しました。サイドの雨よけの鉄板は、白のアクリル板に交換しました。今日からきれいになった渡り廊下を通って体育館に移動しています。

DSC03902.jpg DSC03903.jpg

 

かたち(1年生)

1年生が算数でいろいろな「かたち」を作って組み合わせる学習をしました。作ったかたちは直角二等辺三角形、正方形、長方形です。色紙を使って折り目をつけ、はさみで切りました。先生の言うことを正しい姿勢で聞くことができています。また、はさみの使い方も上手でした。

DSC03890.jpg DSC03898.jpg

〇〇県マスター発表会(4年生)

4年生は、社会科で今まで「〇〇県マスター」として自分が興味を持った県について調べてきました。人工、面積、県のマークや特色ある生産物などをB4の大きさの用紙に〇〇県新聞としてまとめました。今日は、その新聞の発表会です。「新聞の読みやすさやわかりやすさ」「工夫されているところ」「発表の仕方」についての感想も発表していました。

DSC03874.jpg DSC03884.jpg

卒業式の練習

今日から卒業式の練習が始まりました。座り方、立ち方、礼の仕方、呼びかけの練習をしました。初めてなので、ぎこちない面もありました。しかし、卒業式当日までには、6年生が気持ちよく卒業できるように力いっぱい練習していきます。

DSC03848.jpg DSC03849.jpg DSC03851.jpg DSC03852.jpg DSC03855.jpg DSC03859.jpg

図工の作品紹介(1年生・2年生)

今日は、1年生と2年生が図工の時間に作った作品を紹介します。

1年生は、空き箱、包装紙、色画用紙などを使って住んでみたい家をを作りました。

「ゆっくりできるおうち」          「大きくて茶色の二階建てのおうち」      

DSC03815.jpg DSC03817.jpg

「レストランみたいないえ」        「未来のおうち」

DSC03819.jpg DSC03821.jpg

2年生は毛糸、スポンジ、色紙、カップなどを使ってお弁当を作りました。

「おいしそうなべんとう」          「カラフルべんとう」

DSC03823.jpg DSC03825.jpg

「くだものべんとう」             「めんめんランド」

DSC03827.jpg DSC03829.jpg

フラワーアレンジメント(4年生)

今日、4年生がJAの方に手伝ってもらいながら、フラワーアレンジメントを作りました。花材はガーベラ、スタンダードカーネ、ピンポンマム、スプレーマム、かすみ草、レザーファンです。どの子も、どう花をさしたら美しい仕上がりになるかよく考えて作ることができました。

DSC03799.jpg DSC03800.jpg DSC03804.jpg DSC03811.jpg

重さと体積(6年生)

6年生が算数で重さと体積の関係を学習していました。問題は「1kgは水1Lの重さです。水1mg、1g、1kg、1tの水の体積は、それぞれどれだけになりますか」です。なかなか難しい問題でしたが、みんなノートに自分の考えをしっかり書くことが出来ていました。

DSC03790.jpg DSC03792.jpg

工事のお知らせ

今日より北校舎から体育館へ行く渡り廊下の修繕を始めました。この工事の終了予定は3月11日(金)の予定です。それまでは通行止めとします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

DSC03786.jpg DSC03787.jpg

6年生を送る会

今日は、「6年生を送る会」がありました。5年生が中心になって準備しました。縦割り班で楽しいゲームをした後、思い出のスライドを見たり、各学年が群読や歌、器楽、ダンス等で感謝の気持ちを伝えたりしました。

6年生入場

DSC03658.jpg DSC03663.jpg

人間知恵の輪

DSC03669.jpg DSC03671.jpg

だるまさんが転んだ~手つなぎバージョン~

DSC03688.jpg DSC03690.jpg

思い出のスライド

DSC03699.jpg DSC03706.jpg

ありがとうメッセージ

DSC03716.jpg DSC03724.jpg

感謝の歌

DSC03743.jpg DSC03746.jpg

6年生の歌

DSC03752.jpg DSC03756.jpg

6年生退場

DSC03765.jpg DSC03775.jpg

永久丸紙芝居(6年生)

読み聞かせボランティアグループ『松ぼっくりの会』の方に、昨年度、同会が制作した紙芝居「永久丸漂流記」を読んでいただきました。

江戸時代に江比間の人で外国に渡った人がいることを初めて知り、子どもたちは驚いていました。

160302 永久丸 (1).JPG 160302 永久丸 (2).JPG

分数(2年生)

2年生が算数で分数の学習をしました。今日は、分数の意味と分数の書き方を習いました。「もとの大きさを同じように2つに分けた1つ分をもとの大きさの二分の一といい、1/2と書きます」。どの子も張り切って、黒板に1/2を書いていました。

DSC03637.jpg DSC03640.jpg

なわとび大会

インフルエンザの流行で延期されていたなわとび大会を、今日第5時限に実施しました。

後半、縦割り班で長なわ跳びの回数を競い合いました。

3分間を2回跳び、300回で1班が優勝しました。

160301 なわとび大会 (1).JPG 160301 なわとび大会 (2).JPG 160301 なわとび大会 (3).JPG 160301 なわとび大会 (4).JPG 160301 なわとび大会 (5).JPG 160301 なわとび大会 (6).JPG

おおきいほう すくないほう(1年生)

1年生が算数で「おおきいほう すくないほう」を学習しました。問題は「きんぎょすくいをしました。みさきさんは8ひきとりました。たいきさんは、みさんきさんより4ひきおおかったそうです。たいきさんはなんびきとりましたか」です。図を見ながら式を考えて問題を解くことが出来ました。「かんたん、かんたん、20秒でできたよ」と自信満々に発言しれいる子もいました。

DSC03621.jpg DSC03625.jpg