2016年6月アーカイブ

GO GO ゴムカー!!(3年生)

3年生が理科でゴムの働きを調べるために「ゴムカー」を作りました。最初は自分の力で作り始めましたが、早く完成した子がミニ先生になって友だちのゴムカーづくりを手伝いました。全員が完成したら、とりあえずゴムカーを走らせてみました。そのうち早く遠くまで走らせるためにはどうしたらよいか工夫を始めました。とても楽しく取り組むことが出来ました。

DSC05468.jpg DSC05469.jpg DSC05476.jpg DSC05477.jpg

あいさつ運動(児童会)

7時45分から児童会役員が正門と昇降口の前に立ち、あいさつ運動をしています。

登校してきた児童から先に、元気なあいさつが飛び交っています。

160629 あいさつ運動 (1).JPG 160629 あいさつ運動 (2).JPG

7月下校時刻表

ほると出てくるうさぎさん(4年生)

4年生が図工で版画をしています。「うさぎ」をテーマにして下書きを描いて、今、版木を彫り始めています。自分たちが飼育している「お気に入りのウサギ」を大きく彫っています。太い線、細い線、するどい線、やわらかい線を意識して彫っています。

DSC05429.jpg DSC05433.jpg DSC05434.jpg DSC05437.jpg

PTA懇親ソフトバレーボール大会

25日(土)に、渥美総合体育館にて、田原市内の小中学校のPTAが集合し、懇親ソフトバレーボール大会が開催されました。

泉小学校PTAからは3チーム参加しました。結果はどのチームも1勝1敗でした。おつかれさまでした。

また、昨年度のPTAの皆さんに練習試合でご協力をいただきました。ありがとうございました。

160625 PTAソフトバレー大会 (1).JPG 160625 PTAソフトバレー大会 (2).JPG 160625 PTAソフトバレー大会 (3).JPG 160625 PTAソフトバレー大会 (4).JPG

野外活動(5年生)

22日・23日と一泊二日で愛知県民の森へ野外活動に出かけました。

1日目:入村式、昼食、下石の滝へのハイク、夕食づくり(カレーライス)、キャンプファイア

2日目:朝の集い、朝食づくり(ホットドッグ)、思い出づくり、風穴までの散歩、昼食

夕食後から雨が降り始め、当初の予定から活動プログラムを変更しながら実施しました。

それでも、ほぼ予定していた内容を行うことができました。山の神に感謝!!

160622 野外活動 (1).JPG 160622 野外活動 (2).JPG 160622 野外活動 (3).JPG 160622 野外活動 (4).JPG 160622 野外活動 (5).JPG 160622 野外活動 (6).JPG 160622 野外活動 (7).JPG 160622 野外活動 (8).JPG 160622 野外活動 (9).JPG 160622 野外活動 (10).JPG

水泳の記録会(3,4年生)

梅雨であまり天気はよくありませんでしたが、3年生4年生合同で水泳の記録会を実施しました。

3年生は25m以上、4年生は50m以上を目指して泳ぎました。

3年生の最高位記録は60m、4年生は200mでした。4年生はクロールでも、平泳ぎでも200m泳げる子がいました。

DSC05399.jpg DSC05405.jpg

校舎の模型をみんなで作ったよ(1年生)

生活科の学習で、自分が好きな教室の模型を作ってきました。

みんなの作った教室を合体して、校舎の模型を作っていきました。

でも、まだ作りたりない部屋がでてきたようです。

160621 生活科1年 (1).JPG 160621 生活科1年 (2).JPG 160621 生活科1年 (3).JPG 160621 生活科1年 (4).JPG

ドレミファ集会

今年度、第1回目の「ドレミファ集会」を開きました。

今月の歌「太陽のサンバ」を、振り付けを入れながら元気よく歌いました。

給食委員会からはよく噛んで食事をするとよい話と、一口で20~30回噛んで食べるようチェックしていくよう、呼びかけがありました。

160620 ドレミファ集会 (1).JPG 160620 ドレミファ集会 (2).JPG 160620 ドレミファ集会 (3).JPG 160620 ドレミファ集会 (4).JPG

避難訓練(不審者侵入対策)

今日、不審者が運動場の北側から侵入したという想定で避難訓練をしました。3人の教員が不審者を押しとどめている間に子ども達は安全に体育館へ避難することが出来ました。避難訓練が終了したとは、お巡りさんから連れ去り防止の合い言葉「つみきおに」を教えていただきました。「つみきおに」とは、「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おお ごえで助けを呼ぶ」「にげる」の頭文字を組み合わせた防犯合言葉です。 「つみきおに」をしっかり覚えて、不審者の連れ去りに気をつけます。

DSC05366.jpg DSC05370.jpg DSC05372.jpg DSC05383.jpg

学校保健委員会~めざせ!むしバスターズ!

保健委員会の児童が「歯科アンケート」について発表しました。歯垢・歯石のある人のほとんどは虫歯もあります。

虫歯にならないよう、気をつけることや歯の磨き方をむしバスターズさんや学校歯科医の久田先生に教えていただきました。

160616 学校保健委員会 (1).JPG 160616 学校保健委員会 (2).JPG 160616 学校保健委員会 (3).JPG 160616 学校保健委員会 (4).JPG

外国語活動(4年生)

4年生が外国語活動を実施しました。今日は体のそれぞれのパーツを英語で何と言うのか学習しました。顔→face 首→neck 鼻→nose 目→eye 頭→head 髪の毛→hair 背中→back 足→foot 膝→knee 耳→ear 口→mouth 肩→shoulder を覚えました。覚えた後は、5,6人のグループで今覚えた英語のカルタ取りをしました。とても楽しく取り組むことが出来ました。 

DSC05348.jpg DSC05352.jpg DSC05356.jpg DSC05358.jpg

小数の割り算の筆算(5年生)

5年生が小数の割り算を筆算でやるやり方を学習しました。「わる数とわられる数の小数点を同じ数だけ右側に移し、わる数を整数にして計算すること」「商の小数点はわられる数の移した小数点にそろえてうつこと」を確認して練習問題をしました。どの子も自信満々で答えを発表していました。

DSC05335.jpg DSC05344.jpg

月曜朝会~今月の歌「太陽のサンバ」

朝会で音楽委員会が「今月の歌」をしっかり歌えるようにリードしています。

6月は「太陽のサンバ」です。

リズムにのって、陽気に楽しく歌えるよう、ステージでお手本になっています。

160613 朝会 (1).JPG 160613 朝会 (2).JPG 160613 朝会 (3).JPG 160613 朝会 (4).JPG

きょうしつあて クイズをしよう

1年生が生活科で「きょうしつあて くいずをしよう」をしました。1年生は学校探検で調べた教室を1つ選んで教室の模型を作成。それを使ってクイズをしました。

「これはどこでしょうか」「〇〇があるから〇〇室です」などの話型を使ってしっかり受け答えすることが出来ました。

DSC05292.jpg DSC05297.jpg DSC05312.jpg DSC05316.jpg

ことばあそび(1年生)

1年生が国語で「ことばあそび」をしました。絵をヒントにしながらのしりとりです。まだ習っていなかったひらがなの「す」の書き方を練習してから取り組みました。最初の言葉は「りす」です。次は「すずめ」というようにしりとりで言葉をつなげていきました。どの子もよい姿勢で、丁寧にひらがなを書くことが出来ました。

DSC05270.jpg DSC05275.jpg DSC05281.jpg DSC05283.jpg

水の季節 プール開き(1~4年生)

今年もプールの季節がやってきました。

泉小学校では今日がプール開きです。すこし肌寒い水温でしたが、青空の下、元気な声が響き渡りました。

160608 1年 (1).JPG 160608 1年 (2).JPG 160608 2年 (1).JPG 160608 2年 (2).JPG 160608 3年.JPG 160608 4年.JPG

かっこう(2年生)

2年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。演奏する曲は「かっこう」。右手の5本の指を使って練習しました。どの指を使って弾くのか気をつけて練習しました。合格した子がミニ先生になって友だちを教えます。教えてもらって弾けた子が「ぼく初めて全部弾けたよー。」ととても喜んでいました。

DSC01.jpg DSC02.jpg DSC03.jpg DSC04.jpg

海岸清掃・潮干狩り・アサリ汁

泉校区の魅力の一つ、「海」を活動の場として、海をいたわったり、海を身近に感じたりするため、海岸清掃をはじめ、潮干狩りをしました。

また、40名近くの保護者の方にも参加していただいて、親と子どもが一緒になって活動しました。

160603 海岸清掃 (1).JPG 160603 海岸清掃 (2).JPG 160603 海岸清掃 (3).JPG 160603 海岸清掃 (4).JPG 160603 海岸清掃 (5).JPG 160603 潮干狩り (1).JPG 160603 潮干狩り (2).JPG 160603 海岸清掃 (6).JPG

俳句の作り方の勉強(3年生)

3年生が俳句の作り方を天野先生から教えていただきました。

5・7・5の音のつながりや季節をあらわすことばについて学んだ後、

外に出て花や水などの自然に触れた後、思い思いに俳句を作りました。

160602 俳句教室 (1).JPG 160602 俳句教室 (2).JPG 160602 俳句教室 (3).JPG 160602 俳句教室 (4).JPG