2016年1月アーカイブ

 1月29日(金)の5,6限を使って,1年生が福祉交流で体験してきたことや学んできたことなどをまとめ発表会を行いました。プレゼンテーションなども活用しなが
1福祉発表20.jpg
ら会は進められ,それぞれ違う体験をした生徒たちが,お互いの学びを共有する絶好の場となりました。発表者の中には,生徒から出された質問一つ一つに,しっかりと自分の考えを付け加えながら分かりやすく答える生徒もいました。
【発表会の様子】





1福祉発表10.jpg
【「見つめるタイム」友達の発表後,感想をまとめる徒たち】

1福祉交流30.jpg
【発表内容について質問をする生徒】

 それぞれの進路に向けて(3年生)

 1月28日(木),今日は3年生の保護者会2日目です。もちろん三者面談です。いよいよ進路について,具体的に最終決定をしなければならない時期になってきました。生徒たちは今までと違った気持ちでの保護者
3保護者会10.jpg
会となっているようです。
 また,本日は私立高校の推薦入試の日でもあります。本当に受験の季節となってきました。推薦入試にあわせて,数日前に受験に臨む生徒たちの面接練習に携わりました。生徒にとっては初めての経験であり,緊張している様子がひしひしと伝わってきました。朗報を期待しています。


                   【廊下で順番を待つ保護者と生徒】


3保護者会20.jpg3保護者会301.jpg
【崋山会館で見つけた紅梅の花,春近し! 
            生徒たちの頑張りを応援しているかのようです。】

後輩に伝えよう!職場体験発表会(2年生)

 1月22日(金)の5,6限,2年生が「総合的な学習の時間」の一環として,11月に行った職場体験で学んだことや経験したことを発表しました。1年生を招いて会は開かれました。今日の発表が,来年度,現1年生が職場体験学習へ行くときの参考になればいいなと思います。2年生
職場発表30.jpg
にとっても,改めて「働くことの意義」について中学生なりに考える場となったとともに, 「人に自分の思いを伝える」ことの難しさを学ぶ良い機会にもなりました。



                              【発表会の様子】


職場発表20.jpg 職場発表10.jpg
【それぞれに作成した「職場体験記」】      【1年生を前にして発表する2年生】


級長が中心となって!2年生学年集会

 1月21日(木)の5限が終わったとき,「次の時間,2年生は体育館に集合してください。」といった放送が入りました。「何かやるのかな?」と思って体育館をのぞいてみると,2年生が集会を開いていました。内容は「予餞会」。もうそんな時期になってきました。"級長会"の生徒たちが前に立って,みんなにテーマや思いなどを語りかけていました。
 その後に,昨年度の予餞会の写真を提示しながら,卒業していく3年生に向けて,どんなことができるのだろう,何が心に残るのだろうといったことを,2年生の先生から投げかけられ,生徒たちは1年生のときを思い起こしながら思いをめぐらせていました。

2年級長10.jpg
【級長・副級長が中心となって】



                    2級長20.jpg
                                 
               【昨年度の予餞会の様子を提示して】

いい香りに誘われて(2年生,調理実習)

 1月19日(火),職員室からふと廊下に出てみると、何やらとってもいい臭いがしてきました。その臭いに誘われて家庭科室へ
行ってみると,2年生が調理実習を行っている最中でした。本日のメニューは"タラのムニエル"と"きんぴらごぼう"でした。班に分かれてそれぞれに協力しながら,また悪戦苦闘しながら作り上げていました。自分の手で作った,正に"手料理"の味はさぞかし格別な物だったと思います。私の時代は,男子は技術科,女子は家庭科に分かれていたので,中学校で調理はやりませんでした。何となく羨ましく感じました。

調理実習10.jpg

 【本日のレシピ?(授業内容)】

調理実習20.jpg
【班で協力して調理実習を行う生徒たち】


調理実習30.jpg









                                     【できたばかりのタラのムニエル】

防災訓練を行いました!

 1月18日(月),本日は全校での防災訓練を行いました。生徒たちは、素早く、静かに行動することができました。当初の予定では、救助袋の体験,消火器の使い方,煙体験など,それぞれ学年に分かれて行う予定でした。しかしあいにくの天候のため、救助袋の体験は取りやめにしました。煙体験は1年生が行いました。教室中に煙りが立ちこめた中での行動は普段と比べて難しいことを体験することができました。消火器の使い方については2年生が行いました。家庭等で消火器を使わないで済むことが一番
避難訓練20.jpg
大切ですが,いざというときに,慌てた中でも消火器が使えるようにしておくことが大切です。各学年ともいい経験ができました。(3年生の救助袋体験ができなかったのは残念ですが。)



【消火器の使い方(2年生)】

避難訓練10.jpg 避難訓練30.jpg
【煙体験の説明を受ける生徒(1年生)たち】  【煙体験から出てくる生徒(1年生)】


*写真挿入の関係で,文字がとんでしまっている場合があります。ご了承願います。



3年生,最後の学年末テスト

 1月15日,3年生は,昨日から中学校最
3学年末10.jpg
後の定期テストに取り組んでいます。今日はテスト2日目となります。朝,3年生の教室をのぞいてみると,どの学級の生徒も寸暇を惜しんでテスト勉強に励んでいました。冬休みが終わったばかりですが,3年生にとっては中学校生活の集大成の時期となります。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
                      【テスト勉強に励む生徒たち】


 話は変わって,本校A棟西,職員駐車場の岩石園のところで,キンカン(金柑)が色づいているのを見つけました。誰が植えたのでしょうか?ここには他にもオリーブ,グミ,ヤマモモなどの実のなる木が植えられています。生徒たちに「実り多き中学校生活」にしてほしいといった願いが込められているのかもしれません。
3学年末20.jpg 3学年末40.jpg
【金色に色づくキンカンの実】           【オリーブの木】



雪化粧??運動場に「にがり」をまきました!

 1月13日,中学校に業者さんが来て苦汁(にがり)をまきました。写真のように,大きなトラック2台分(10トン)をまきました。毎年風が強くなるこの時期にまいてい
にがり20.jpg
ます。まいた直後は,本当に雪が降って積もったかのように,運動場一面が真っ白くなりました。
苦汁(にがり)について,インターネットで調べてみると,次のようにありました。
海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物。海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体であり,主に伝統的製法において,豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用される。
 簡単に言うと,海水中の塩化ナトリウム(食塩)分を除いた成分ということですね。
                                                                                      【10トン分の苦汁】

にがり10.jpg   にがり30.jpg 
 【みるみる白くなる運場】                               【一面真っ白の運動場】


*写真挿入の関係で,文字がとんでしまっている場合があります。ご了承願います。

救急法の研修(2年生)

 1月13日(水)の3,4限を使って,2年E組の生徒たちが救急法の研修を行いました。講師には田原市消防本部から6名ほど来ていただいて行いました。心臓マッサージや人工呼吸法,そしてAEDの使い方などについて教
救急法10.jpg
えていただきました。生徒たちにとってはあまり経験のないことであり,初めはたどたどしい様子で行っていましたが,研修の終盤にはスムーズに行えるようになってきました。「もしも」があっては困りますが,緊急時には「やったことがある」という
こと自体が的確な行動につながります。なお,今週3日間を使って,2年生の全学級で講習を行っていきます。

                         【田原市消防本部より来校】


救急法30.jpg
【今日は,武道場で2年E組が行いました】 


救急法20.jpg   
【人形を使って,心臓マッサージを行う生徒】

*写真挿入の関係で,文字がとんでしまっている場合があります。ご了承願います。

2016年のスタート!

 1月7日(木),いよいよ3学期が始まり,生徒たちの元気な声と笑顔があふれる2016年のスタートとなりました。
3始業式10.jpg

 朝,特別清掃の後に3学期の始業式を行いました。各学年の代表生徒が「新年の抱負」を発表しました。それぞれに心新たに頑張ろうという意気込みが感じられました。また,校長先生の話の中では,昨年12月の生徒総会で提案された,ネックウォーマーの着用についての話がされました。そして,始業式終了後には,生徒会役員から,ネックウォーマー着用にあたっての心構えなどが全校生徒に向けて呼びかけられました。


                                
                        
                                    【新年初めての清掃】



3始業式20.jpg       3始業式30.jpg
【各学年の生徒代表「新年の抱負」】        【ネックウォーマーについて呼びかける生徒会役員】

このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。