2014年10月アーカイブ

 10月31日(金)第6時限、3年生は体育館で合唱コンクールに向けて課題曲の歌い合いを行いました。これまでクラスごとに練習してきましたが、初めて他のクラスの合唱の仕上がり具合を知る機会にもなりました。他のクラスの合唱を聞いたある担任の先生は、「この大きな体育館で、あんなに声が大きく響くとは思わなかった。みんなよく声がIMG_4507.JPG出ていてびっくりしました。」と言ってIMG_4509.JPG、少し焦っていました。

福祉交流学習で学んだこと

 今週1週間、1年生は福祉交流学習を行いました。毎日一クラスずつ、田原市内にある15箇所の福祉施設に分かれて、体の不自由な方や高齢者の方とのふれあいを通して、福祉についての理解を深めました。最初は緊張気味だった生徒たちも、職員の方の動きを見たり、アドバイスを受けたりしながら少しずつ利用者の方に声をかけられるようになってきました。体験後、生徒たちはお世話になった施設の方々に一人一人お礼の手紙を書いていますが、次のような感想を書いている生徒もいました。「福祉交流学習で教えていただいたのは、人へのあいさつや人に言う言葉です。小さなことですが私は大事なことだと思います。ご飯を渡すときに言う言葉やあいさつすべてが大切なことだと思います。おかげで私は、人への思いやりの仕方、人への気づかいなど、いろいろわかったことをこれから心がけようと思います。 DSC00307.JPG DSC01918.JPG

合唱コンクールに向けて

 11月13日(木)は、文化祭・合唱コンクールです。どのクラスも休憩時間になると、合唱曲を練習する歌声が聞こえてきます。また、今年度は合唱指導のために、今川先生、辻先生、山本先生、神田先生の4名の先生方を講師としてお迎えし、10月14日(火)から連日特別レッスンを続けています。今日は第1時限目に1年D組、第4時限目に1年C組が特別レッスンを受けていました。1年C組は、口の開け方から発声、息つぎの仕方、表情なども含めて、曲想を豊かに表現できるように講師の先生方から熱い指導を受けながら、1時間みっちりと合唱練習に取り組んでいました。 IMG_4496.JPG IMG_4498.JPG IMG_4504.JPG

スラックライン発表会

 10月28日(火)、1時間目には2年C組が、2時間目には2年A組が、保健体育の授業でスラックラインを使った表現運動の発表会を行いました。生徒たちはこれまでグループで演技を工夫しながら練習してきました。今日は軽快なBGMに合わせて、スラックラインを使った演技を上手に組み合わせながら、楽しそうに発表をしていました。発表会の最後には、見学していた谷田先生や金田先生もスラックラインを使った演技を披露してくれました。IMG_4487.JPGIMG_4478.JPGIMG_4465.JPGIMG_4444.JPGIMG_4430.JPGIMG_4426.JPG

研究発表会~自ら考え、ともに学ぶ生徒の育成~

 10月23日(木)、研究発表会を行いました。本校は、平成24年度に田原市教育委員会から研究委嘱を受け、「自ら考え、ともに学ぶ生徒の育成」をテーマに2年半の研究実践に取り組んできました。今日はその成果の一端を、2時間の公開授業と全体会での概要説明で、田原市内外の先生方にお示しすることができました。公開授業の初め頃は、参観される多くの先生方に囲まれ、やや緊張気味だった生徒たちも次第に授業に集中し、かかわり合う活動を通して考えを広げたり深めたりする姿が見られるようになってきました。授業者の先生方は、今日の授業のために夏休みから準備を進めてきましたが、今回の発表会を機にさらに授業力を高めることができたと思います。発表会は終わりますが、今後も「自ら考え、ともに学ぶ生徒の育成」に取り組んでいきたいと思います。 DSC_9619.JPG DSC_9683.JPG DSC_9684.JPG IMG_5870.JPG IMG_5874.JPG DSCF0194.JPG DSC03618.JPG DSCF0655.JPG DSCF0202.JPG

田原の未来を語ろう会

 10月17日(金)第6時限、3年生は社会科の時間を使って「田原の未来を語ろう会」を行いました。田原市役所政策推進課の方6名をスペシャルアドバイザーとしてお迎えし、商業、工業、観光の三つの分野に分かれて、田原市を発展させるためのプランを発表し合いました。 アドバイザーの方からは、田原市がすでに行っている政策やこれから行おうとする政策について説明していただきました。また、生徒が考えたプランについても、その実現化に向けてわかりやすくアドバイスをしていただきました。今回の「田原の未来を語ろう会」での交流を生かし、10月23日(木)には、研究発表会の授業で今回のプランをさらにクラスで練り合っていきます。IMG_4390.JPGIMG_4402.JPGIMG_4385.JPG

後期生徒会役員認証式

 10月16日(木)、全集の時間に、後期生徒会役員の認証式を行いました。9名の新役員は、ステージの上で、校長先生から一人一人認証状を受け取った後、旧役員との引継ぎ会を行いました。旧役員は全員が、新役員は新生徒会長が代表して挨拶をしました。最後に校長先生は 全校生徒に向かって、「新役員だけが頑張るのではなく、生徒全員で生徒会活動を盛り立てていってほしいです。」と話されました。いよいよ生徒会も、3年生から2年生にバトンタッチされました。よい伝統を引き継いでいけるように、生徒一人一人が生徒会の一員としての自覚をもって頑張っていってIMG_4375.JPGほしいものです。 IMG_4378.JPG

教育実習の先生の研究授業

 10月16日(木)第1時間目、2年A組の学級で、教育実習の先生の英語の研究授業がありました。今日は「when」を使った英語表現の学習でした。実習の先生は9月29日(月)から3週間の教育実習を行っていますが、少ない実習時間のなかで、生徒にわかりやすい授業を心がけて授業に臨んでいました。授業の後半では、進んで挙手する生徒の姿が見られました。教育実習は、明日17日(金)で終了します。 IMG_4369.JPG IMG_4365.JPG

後期生徒会役員選挙

 10月8日(水)第6時限目、後期生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票を行いました。立候補は「会長枠」「役員高学年枠」「役員低学年枠」という形で三つの枠に分けて募集しました。今回は、1・2年生が中心となって生徒会執行部を運営していくことになります。立候補者はそれぞれ選挙公約をアピールしながら、立ち会い演説会を行いました。どの立候補者も、東部中学校をよりよい学校にしたいという思いが伝わってくる演説をしていました。その後、クラスごとに投票を行いました。選挙結果は明日発表されますが、全校生徒で生徒会を盛り上げていってもらいたいものです。 IMG_4341.JPG IMG_4334.JPG

福祉講演会(1年)

 10月7日(火)午後、1年生は福祉講演会を行いました。講師に「蔵王の杜」施設長の鈴木幾雄さんと介護支援課長の仲井朗さんをお迎えし、福祉についてのお話を伺いました。1年生は総合的な学習の時間を使って福祉の学習を行っており、10月下旬には市内の福祉施設に交流学習に行く予定になっています。そこで事前に福祉についての理解を深め、交流学習をより有意義なものにするために今日の講演会を計画しました。「福祉とは」とのお話の中で、「ふくし」の3文字を使いながら説明されましたが、生徒たちは特に「ふ」の「普通に暮らせる幸せ」という言葉が印象に残ったようです。「福祉とは、障がいのある方でも、みんなの手助けがあれば、みんなと同じように普通に暮らせる幸せを手に入れることができること」。10月の福祉交流学習に向け、大切なことを学ぶことができました。 DSCF0487.JPG DSCF0477.JPG DSCF0478.JPG

台風18号のため休校です。

 10月6日(月)、今日は台風18号接近のため休校となりました。暴風警報自体は午前10時40分頃解除になりましたが、まだ風も強く、通学路の安全が心配されたため、校区の小学校と相談し、休校にすることにしました。校内では、強風でテニスコートのフェンスが倒れたり、体育館が雨漏りしたりしました。 IMG_4284.JPG IMG_4288.JPG IMG_4281.JPG

初陣~市新人体育大会~

 10月4日(土)に、田原市中学校新人体育大会が行われました。市内の6つの会場に分かれ、それぞれの会場で熱戦が繰り広げられました。新チームになって2か月余りでしたが、3つの部が優勝旗を学校に持ち帰ることがてきました(野球部、男子バスケットボール部、男子卓球部。また個人では、剣道部男女とも優勝しました)。どの部も今回の経験を、今後の部活動に生かしていってもらいたいものです。 DSCF0428.JPG P1040434.JPG DSCF0031.JPG

木曜日は全集です。

 10月2日(木)午後、全校生徒が体育館に入場した後、全集を行いました。初めに、夏休みから今日までの間に表彰を受けた生徒たちに、表彰状の伝達をしました。英検合格者の認定証は英語で書かれていましたが、校長先生は英語で読まれていました。その後、校長先生は、「新人戦で頑張ろう。」、「英語をしっかり勉強しよう。」と話されました。翌日の生徒の「はばたき(生活の記録)」の中には、「今日は全集のとき、英語をしっかり勉強する気に少しなりました。」、「全集がありましたが、校長先生が全校の前で、英語で表彰していたのですごいと思いました。」という感想が見られました。 IMG_4266.JPG