2016年11月アーカイブ

自分との闘い~耐寒マラソン~

 11月30日(水)、今日から耐寒マラソンが始まりました。校舎の外周を、男子は約1700m、女子は約1400mの距離を走ります。来週木曜日に予定されている校内長距離走・駅伝大会に向け、各自、毎日のタイムを記録しながら、体力の向上を図るとともに、自己の限界に挑戦します。立ち当番以外の先生も、生徒に負けないように頑張って走っています。 IMG_8541.JPGIMG_8539.JPG

黒板に"テスト心得"

 11月28日(月)、今日は期末テスト2日目です。テスト中は、朝の読書の時間もテスト勉強の時間となっています。3年生の教室では、朝の読書の時間前から、黙々とノートやワークを見直している生徒が多く見られました。黒板には「テストの受け方」が貼られ、今日のテストの時間割が書かれていました。張り詰めた雰囲気の中に、生徒たちのやる気を感じました。あと1日。時間を効果的に使い最後まで頑張ってほしいものです。 IMG_8522.JPG

 

 

 

 

 

   

 テスト終了後には、12月3日(土)に予定されている「表浜自然ふれあいフェスティバル」の事前打合せ会を行いました。今年で19回目となる同フェスティバルに、本年度は生徒・保護者・教職員あわせて322名が参加を予定しています。最初に全体で説明や注意事項を聞いた後、海岸清掃を行う地区ごとに集まり、参加者や集合場所を確認しました。  IMG_8529.JPGIMG_8525.JPG

赤い羽根募金活動にご協力を。

 11月21日(月)から、生徒会役員が中心となって赤い羽根の共同募金活動を行っています。朝7時45分から8時まで、生徒会役員が昇降口に立って、募金の協力を呼びかけています。募金活動を行う一方で、元気なあいさつの声も響いています。前期生徒会役員が取り組んできたあいさつの輪が繋がっているようです。11月24日(木)の朝も募金活動を行います。ご協力をお願いします。 IMG_8508.JPG IMG_8504.JPG

愛知県駅伝大会男子2位、女子20位!

 11月19日(土)、半田運動公園コースで男子50校、女子50校が参加して第65回愛知県駅伝大会が行われました。午前10時30分から女子の部がスタートしました。1年生が中心のチームですが、心を一つにして走りきり、20位という好成績を残すことができました。この経験は来年、再来年へと繋げていける価値あるものとなりました。午前11時30分からは男子の部がスタートしました。男子チームは、これまで全国大会出場を目指して練習してきましたが、その成果を全ての選手が発揮することができました。結果は残念ながら2位でしたが、全力で走る姿は、応援してくださる人々に感動を与えてくれました。試合後に引退する3年生から一言ずつ後輩へのメッセージを送ってもらいました。3年生から2年生へと襷が繋がれ、1年後の県駅伝大会優勝に向けて、新たな一歩がはじまりました。 DSCF4424.JPG DSCF4430.JPG DSCF4453.JPGDSCF4450.JPG

進路選択の時~3年進路説明会~

 11月18日(金)午後、3年生は平成29年度入試に向けて、進路説明会を行いました。生徒たちは保護者と並んで座り、厚い進路説明会用の資料を見ながら、進路や就職についての説明を聞きました。実際に近隣の高校の先生に来ていただき、直接説明をしてくださったので、生徒たちは進路について真剣に考える機会となりました。 PB180549.JPG PB180544.JPG今日の進路説明会を参考にして、今後よりよい進路選択をしてほしいものです。

 

"めでたし、めでたし?"~道徳研究授業~

 11月17日(金)第5時限、1年C組で道徳の研究授業を行いました。資料は『ももたろう』の紙芝居と「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」というコメントと子鬼のイラストの描かれた新聞広告でした。これまで桃太郎の立場でとらえていたお話を、鬼の子どもに視点をあてて考え直しました。全校の先生方に囲まれて、生徒たちはやや緊張気味でしたが、グループでの意見交流を通して、自分自分の考えをしっかりと発表していました。同じ新聞広告の下に書いてある「一歩的な『めでたし、めでたし』を、生まないために、広げよう、あなたが見ている世界。」というコメントの意味を、じっくりと考えていきたいものです。 IMG_8497.JPG IMG_8496.JPG IMG_8495.JPG

避難所運営教室(3年)

 11月15日(火)、3年生は「市制ほーもん講座」を利用して防災教室を行いました。3年生が本年度、総合的な学習の時間を使って取り組んでいる「わたしたちのまちの防災」の授業の一環です。今日は、避難所を運営する方法をゲーム形式で学びました。避難所は東部中学校です。避難者は約200人。この避難者をどのように配置するかを、グループで考えました。「通路の確保、障害のある方やお年寄りの方への配慮、トイレの場所、ペットの扱い、喫煙者への対応」等をどうするかを真剣に考え、避難所を運営する側の難しさを実感しました。また同時に、避難者側になったら、多少不自由は我慢して避難所を運営する側の人たちに協力したいという思いをもつことができました。 PB150789.JPG PB150788.JPG

"福祉のつどい"~実践活動報告~

 11月13日(日)、『第30回福祉のつどい』が田原文化会館で行われました。今回東部中学校は、午後から行われる講演会に先立ち、文化ホールで午後1時から福祉実践活動の発表を行いました。会場いっぱいの参加者の前での発表に、代表生徒3名は緊張気味の様子でしたが、しだいに会場の雰囲気にも慣れ、『心と心を繋ぎ、ともに生きる』をテーマに、東部中学校でこれまで取り組んできた実践活動を、スライドを使いながら堂々と発表することができました。発表後に生徒に感想を聞くと、「たくさんの人が会場に集まっていたのでとても緊張しましたが、多くの人がうなずきながら発表を聞いてくださったので、とてもうれしかったです。たくさんの人に、東部中でやってきたことを知ってもらえてよかったと思います。」と笑顔で答えてくれました。 281113福祉のつどい (4).JPG 281113福祉のつどい (32).JPG

保健室花便り

 11月5日(金)、小春日和。朝方の冷え込みとは裏腹に、日中は穏やかな晴天が広がりました。保健室には、白い綿花が飾られていました。保健の先生が、知り合いの方からいただいたものだそうです。小春日に映える白でした。合唱コンクールも終わり、休憩時に教室から聞こえていた歌声もなくなり、校内は落ち着きを取り戻していました。 IMG_8476.JPG

"繋(TSUNAGU)"~文化祭・合唱コンクール~

 11月2日(水)、文化祭・合唱コンクールを行いました。午前中は合唱コンクールでした。どのクラスも最優秀を目指して練習に取り組んできましたが、今日はその成果を発揮しようと、クラスでまとまり心を一つにして歌う姿が印象的でした。結果は以下の通りです。

<1年の部> 最優秀賞 1年B組   優秀賞1年D組

<2年の部> 最優秀賞 2年B組   優秀賞2年D組

<3年の部> 最優秀賞 3年D組   優秀賞3年B組 IMG_8704.JPG IMG_8466.JPG DSC_2320.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、生徒会の寸劇や学習発表会、フリーステージなどで全校が一つになって楽しい時間を過ごすことができました。 DSC_2487.JPG IMG_0965.JPG DSC_2385.JPG

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja